2才7ヶ月になる、長男タラちゃん

2才になる少し前あたりから、あれ!?イヤイヤ期かなって言う兆候があり、そのままイヤイヤ期に突入滝汗

お着替えもイヤーお風呂もイヤーとにかく全てがイヤー!!!!!!

これが、あのイヤイヤ期かって思わせてくれる立派なイヤイヤ期でしたゲローでした、ではなく現在も進行中ですが、一時期よりは少しよくなった感じです流れ星

なでなで育児で、このイヤイヤ期についても少しお勉強させて頂いたんですが、実はこのイヤイヤ期、たーーーくさん愛情を注いで育てた証の一つなんですハートハートハート

そして、このイヤイヤ期からは少し育てかたをかえてあげる必要があるのですグラサン

それは、子供にチャレンジさせてあげる事なんですキラキラ
そう、イヤイヤ期に突入するとびっくりするぐらい、自分でやるーーーって言ってきます!私も、なるべく自分でさせてはいたものの、危ないからとか時間がないからとついつい手を出してしまったり、私がやってしまう事が多々ありましたアセアセ

とにかく自分でさせてみる!その過程で子供は、これをすると危ないとか、痛かったとか自分で学ぶようになりますグラサンハート

その、自分でやってみたいって芽が出始めるのがイヤイヤ期の頃なんですね音符

早速、私も自分の育児に取り入れてみる事にすると、面白い事がありましたニヒヒ


長男にお風呂入るよーっと言うと、入らないよーって言う、想定内の答えが(笑)
いつもだったら、無理矢理お風呂に連れて行って、グスグスしても泣いても入れてたんですが、じゃーママと弟はお風呂入ってくるから待っててねピンクハートっと伝えると、あっさりオッケー&眠たいから寝ると言ってきました笑い泣きとにかくここは、息子の意思を尊重させようと、着替えさせてあ布団で寝て待っててねと伝えると、うん、わかったーっと言い、電気も消そうか?っと聞くと、自分で消すと言うので、電気も消させてお休みのハグをして、私と次男はそのまま浴室へ!
っと、服を脱いでいるとエーン泣っと、長男がやって来て、お風呂入る?って聞くとうん!っと言って、その後はコロッと気がかわりニコニコでお風呂へデレデレ

面白いようにすんなりとお風呂に入る長男を見て、あっ、こーいう事かって実感しました!!
まずは、子供の意思を尊重して、そのようにさせてみる!!
そこで、子供自身もやっぱり違ったなって思ったら、自分で修正してくるんですねハート

何も、難しい事ではなくて、子供の意思を尊重してあげる事
頭ではわかっていても、なかなか出来ていなかったんだと反省しましたタラー

3才までは、これは危ないとか、やってはいけないと言っても、まだまだわからない時期で、3才からやっとその理論がわかってくるそうです!
3才までは沢山甘えさせる事も大切ピンクハート

無意味に怒ってばかりいた自分に、本当に反省ですもやもやガーンガーン

2才7ヶ月の長男タラちゃん3才まで残り5ヶ月間、思いっきり甘えさせてあげるつもりですちゅー

もちろん、甘やかすのではなく、子供発信の願望や希望にはどんどん答えていってあげたいと、心から切に思った母でしたハート



いつもありがとうピンクハートピンクハートピンクハート

ママ&ベビーピラティス