ピラティスインストラクター
日本式ベビーマッサージ協会認定
なでなで育児アドバイザー
現在、薬膳茶のスペシャリストを目指し、目下勉強中
AGUNG(アグン)です

現代人は「ストレス社会に生きている」と言われています

私も、二人育児が始まった頃、今まで経験した事がないストレスを感じ、日々旦那に当たり散らしていました

会社や学校、育児などでの肉体的ストレスに人間関係等の精神的なストレス…
また、社会の発展で生活が便利になり、体を動かす機会がどんどん少なくなってきています


デスクワークやスマホやゲーム等、長時間同じ姿勢を取り続ける人も急増していると思います

育児等では、授乳時の抱き癖や抱っこやおんぶ等で、慢性的に肩凝りや腱鞘炎に悩まれている方も多いのではないでしょうか?
私も、子供二人を連れて出掛けたさい、下の子を抱っこ紐に入れて上の子をおんぶするという、過酷な拷問のような仕打ちを受ける事があります


運動不足→体か硬くなる→血行が悪くなる→免疫力が下がる→精神的にも不安定になってくる
いつの間にか、疲れた、病んだ体になってしまっている可能性があります

私はピラティスを生活の中に取り入れる事によって、家事や育児等からくる腰痛や肩凝り等には一切悩まされた事がありません

やんちゃ盛りの子供達には、日々悩まされていますが


家族の為に、子供の為にと頑張っている日々の中で、少しでも自分の体の声を聞いてみてください

いえ、もしかしたら、その体の悲鳴までも聞こえなくなっているのかもしれません
体が、だるい、重い、疲れがとれない、熟睡出来ない、食欲がわかない…
体を動かすと、心も軽くなります
