こんにちは。

産後ママ専門栄養コンサルタントの菊江好美です。

産後ママを悩ませる産後太りや産後うつを食事で解決し

ママがストレスなく子どもと向き合えるサポートをしています。

 

 

思い立って産後ダイエットをはじめたあなた。

でも、なかなか思うように体重が減っていかない。

ごはんもみそ汁もお魚も野菜も

たくさん食べているのに…

 

3食しっかり食べているのにやせられない。

 

そんな時に見直してほしいことがあります。

 

それが、便つまりうんちです。

 

当たり前ですが、

いくら栄養満点な食事を食べても

余計なものを出せなければ

それはただ蓄積されていくだけです。

 

あなたは便秘体質ではありませんか?

バナナのような柔らかい便が

ちゃんと出ているでしょうか。

 

 

とくに、女性には

固いコロコロ便の人が多いですよね。

 

「コロコロだけど毎日出てるよ」と

思うかもしれませんが、

これも立派な便秘のひとつです。

 

コロコロ便は、

ストレスなどで腸が緊張して

正しい蠕動運動ができなくなっているために

便が排出されずに残ってしまい、

 

腸に留まる時間が長いので、

その間に水分が吸収されてしまって

固くなってしまうのです。

 

便意を感じた時に

下腹部に痛みを感じるのも特徴です。

 

便秘を解消するには食物繊維が必要なわけですが、

コロコロ便などストレスで緊張した腸には

不向きな食物繊維もあります。

 

もしあなたの便がコロコロであれば

オススメは海藻やコンニャクです。

そして、脂質も少なくするほうがよいでしょう。

 

また、便の回数が少なく、

コロコロではないけれど

量も少なくスッキリ感が無い人

便の量(かさ)を増やす必要があります。

 

こういった時は

ゴボウやセロリ、玄米、キノコなどを食べて

便の量を増やします。

 

いずれにせよ、

どちらにも共通しているのは

腸内に便が留まってしまうことにより

腸内環境が悪化することです。

 

乳酸菌、オリゴ糖なども一緒にとって

腸の中を健康に戻す必要があります。

 

さらに、水分も大事。

1日2リットルといわれますが、

大切なのは「食事中の水分」です。

 

食事の時みそ汁やスープを用意し

一緒に食べることで

咀嚼する時に柔らかくなり、

消化がよくなります。

 

便の量を増やしながら柔らかくして

腸の蠕動運動を正常に戻せれば、

ダイエットはもっと効果的になります。

 

☆★

それでも、

コロコロの時もあるし

スルっと出る時もあるし…

 

という人もきっといますよね。

 

そういう人こそ、

いろいろな食材を万遍なく食べる必要があるのです。

 

  • 食事で海藻やキノコが不足していませんか?
  • お魚も食べていますか?
  • 毎日同じ食品になっていませんか?
  • おみそ汁にはたくさんの具が入っていますか?

 

3食きちんと食べているのに

体重が減っていかないあなた。

 

食事の内容をもう一度見直してみましょう。

 

きっと見えてくるものがあるはずですよ。

 

わたしの無料メール講座では、

メンタルの調え方から

食事方法まで詳しく書いています。

きっとあなたの悩みを解決する

お役に立てると思います。

「産後ママのダイエットを成功へと導く

21の美習慣メゾット」

お申し込みはこちら 

 

産後ママ専門栄養コンサルタント

菊江好美 栄養士

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ドキドキ「あなたのキレイとスリムを実現する90日間サポートプログラム」プレセミナー&説明会ドキドキ

5月、6月、7月の予定はこちらをご覧ください。

 

ドキドキ無料メール講座「産後ママのダイエットを成功へと導く21の美習慣メゾット」ドキドキ

お申し込みはこちら 

(お願い)お持ちの方はパソコンのフリーメール等をご利用ください。

宝石赤無料メール相談宝石赤
ご意見、ご質問などお気軽に送ってください。必ずお返事いたします。

ご連絡はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー