こんにちは。

産後ママ専門栄養コンサルタントの菊江です。

産後ママを悩ませる産後太りや産後うつを食で解決し

ママがストレスなく子どもと向き合えるサポートをしています。

 

最近、ご自身の悩みではなく

家族の食事について相談される機会が増えました。

 

  • 夫が糖尿病になって家族の食事との両立に悩んでいる
  • 子どもが小児肥満を指摘された

みなさんに共通するのは

 

それでも、

どうすればいいのか分からない

 

ということです。

 

野菜をたくさん食べればいいの?

小麦も乳製品もお砂糖もやめたほうがいいの?

家の食事のどこが悪くてどこを改善したらいいの?

 

自分だけでなく家族の健康も守りたいけど、

どうしたらいいのか分からない。

 

そういうもどかしさの中で

悩んでいるママがたくさんいます。

 

和食中心の一汁三菜が理想とはいうものの、

仕事も育児、家事もこなす

ママにとっては難しいことなのかもしれません。

 

 

しかし、

難しいからと足踏みしていていいのでしょうか。

 

 

お父さんの健康は、

小さいお子さんのいる家庭ならなおさら、

この先20年は頑張って働いてもらわなければ

困る大問題です。

 

お子さんの肥満は

この先の別の病気になる不安や

身体にコンプレックスを抱く問題にも

なりなねません。

 

 

 

今本気でとりかかれば、

このような問題は小さいうちに摘み取れます。

 

しかし、大きな問題に発展したあとでは

手が付けられなくなってしまうのです。

 

 

家族の健康を守りたい

 

そう思うママは、

今の問題を解決しないで

放置しておくとどうなるのか、

 

これを最初に考えましょう。

 

そして、その気持ちを当事者や家族と共有してください。

 

10年後、20年後、

幸せな家族で暮らすために、

今やらなければならないことはなにか。

 

1人で悩むことはありません。

家族を巻き込み、助け合うことが大切です。

 

そして、何を食べたら良いのか分からない時は

ぜひご相談ください。

ご連絡はこちらから

 

わたしの無料メール講座では、

メンタルの調え方から

食事方法まで詳しく書いています。

きっとあなたの悩みを解決する

お役に立てると思います。

「産後ママのダイエットを成功へと導く

21の美習慣メゾット」

お申し込みはこちら 

 

産後ママ専門栄養コンサルタント

菊江好美 栄養士

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ドキドキ「あなたのキレイとスリムを実現する90日間サポートプログラム」プレセミナー&説明会ドキドキ

5月、6月、7月の予定はこちらをご覧ください。

 

ドキドキ無料メール講座「産後ママのダイエットを成功へと導く21の美習慣メゾット」ドキドキ

お申し込みはこちら 

(お願い)お持ちの方はパソコンのフリーメール等をご利用ください。

宝石赤無料メール相談宝石赤
ご意見、ご質問などお気軽に送ってください。必ずお返事いたします。

ご連絡はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー