こんにちは。

栄養コンサルタントの菊江好美です。

 

 

やせたい!でも何を食べたら良いの

という疑問で立ち止まってしまう人も

多いと思います。

 

今日は、ある日のわたしの食事をご紹介。

 

基本の「まごわやさしい」

1食ではなく

1日でバランスをとる方法です♪

 

朝食

バケット(ココナッツオイルを塗って)

海藻のスープ(ワカメ、昆布、豆腐)

イチゴ

キウイ

コーヒー

 

昼食

ごはん(170gくらい) めかぶとごまのせ

海藻のスープ(朝の残り)

春キャベツと鶏ささみのレンジ蒸し(かいわれ大根、レモン添え)

 

夕食

雑穀ごはん

お味噌汁(白菜、かぶの葉、えのき)

サーモンとサラダタマネギ、かいわれのサラダ

ホウレンソウの塩昆布和え

焼きシイタケ

 

わたしのごはんは

基本切って煮るだけ、焼くだけの

シンプルな食卓

 

正直お料理は苦手なので、

オシャレであれこれ使うお料理は

時間がかかりすぎてしまうんです💦

 

これを「やせる食事」の基本

「まごわやさしい」に当てはめると…

 

ま:豆腐

ご:ごま、(ごはん)

わ:わかめ、こんぶ、めかぶ

や:キャベツ、かいわれ大根、はくさい、かぶの葉、

  ほうれんそう、タマネギ、(いちご、キウイ)

さ:サーモン

し:えのき、しいたけ

 

「ご」にはごはんも入れて、毎日必ずごはんを食べます。

「や」には果物も含みます。

 

買い物に行けなかった、ストックがない!ということも

育児家事、仕事に忙しいママには多いこと。

 

1日に2回同じ野菜を使っても大丈夫。

新鮮な野菜は新鮮なうちに食べて、

次のお買い物で別種類のお野菜をストックしましょう。

 

また、「まごわやさしい」に含まれないお肉

1日1回は食べたい食材です。

 

 

それから、

今回の食事の改善点が分かりますか?

 

朝食のバケット

クルミやレーズンが入ったパンに変える

より栄養価が高くなります。

 

精製された小麦粉よりは、

全粒粉のパンなどのほうが良いですね。

 

また、昼食のごはんも雑穀ごはんにする

ビタミン、ミネラル、食物繊維アップ!

 

朝食にゆで卵など卵料理があると

1日のタンパク質量も補えます。

 

というように、

1日で完全にそろえることは

時間的にもコスト的にも難しいことです。

 

そんな時は翌日に持ち越し。

 

1日の食事だけで全てが決まるのではなく、

1日、3日、1週間と積み重なる食事が

あなたの身体を作っていきます。

 

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。

 

栄養コンサルタント

菊江好美 栄養士