こんにちは。

産後ママ専門栄養コンサルタントの菊江好美です。

産後ママを悩ませる産後うつや産後太りを食で解決し、

産後ママがストレスなく子どもと向き合えるサポートをしています。

 

産後ダイエットだけでなくダイエットを成功させるには

正しい食材を正しく選ぶことが何より大切です。

 

でも、

正しい食材って何だろう?

正しい選び方って何だろう?

 

そんな疑問を持つのは当然のことですよね。

 

「正しいこと」というのは人によってそれぞれですから、

お金に余裕の無い人は安い方がいいだろうし、

例え病気になってもジャンクなのもだけ食べて死にたい、

と思う人だっているでしょう。

 

それはその人の生きる形ですから、

わたしが口を挟むことではないのですけど、

 

でもね、産後ママにとって

「正しい」っていうのはそれとは違うと思うのです。

 

ママが選ぶ食材って家族もそれを食べますよね。

ママの食べたものが血となって母乳になるし、

ママの選ぶ食材で離乳食や幼児食は作られるわけです。

 

わたしは、

ママが選ぶべき正しい食材とは

「子どもに食べさせたい食材かどうか」

だと思うのです。

 

子どもは甘くてフワフワでトロトロなスイーツや

少しスパイシーでうま味たっぷりのファストフードを

とても美味しそうに食べます。

 

しかし、その中に「自然な食べ物ではないもの」

どれだけ含まれているか考えたことはありますか?

 

塩分の量は?お砂糖の量は?

 

食材に使われた農薬の量は?種類は?残留量は?

 

それが今80cmの子どもを180cmの大人にするまで

肉を作り骨を作り血を作るのです。

 

大人は自分で食べ物を選ぶことができますが、

子どもはそれができません。

 

それはつまり、

大人は子どもに正しい食材を選んであげられる

ということなのです。

 

この食べ物が目の前の子どもの

血となり肉となると想像すれば、

 

選ぶべき食材は

おのずと決まってくるのではないでしょうか。

 

人は、自分1人のことだと決意が曖昧になり持続しません。

しかし、大切な人のためなら頑張れるんです。

 

あなたが大切にしたい人は誰でしょう。

 

その人が健康に成長するために与えるべき食べ物とは?

 

今一度考えてみてくださいね。

 

1人では答えの出ない人は

わたしの無料メール講座がお役に立てます。

ぜひご覧ください。

↓↓

ドキドキ無料メール講座

「産後ママのダイエットを成功へと導く

21の美習慣メゾットドキドキ

お申し込みはこちら 

 

産後ママ専門栄養コンサルタント

菊江好美 栄養士

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ドキドキ「あなたのキレイとスリムを実現する90日間サポートプログラム」

プレセミナー&説明会ドキドキ

5月、6月、7月の予定はこちらをご覧ください。

 

ドキドキ無料メール講座「産後ママのダイエットを成功へと導く21の美習慣メゾット」ドキドキ

お申し込みはこちら 

(お願い)お持ちの方はパソコンのフリーメール等をご利用ください。

宝石赤無料メール相談宝石赤
ご意見、ご質問などお気軽に送ってください。必ずお返事いたします。

ご連絡はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーー