40代独身女性の「落ち武者LIFE」から「穏やかLIFE」に至るまで -2ページ目

40代独身女性の「落ち武者LIFE」から「穏やかLIFE」に至るまで

40代独身女性サラリーマン、将来不安に悩まされ589円のお惣菜を買う事すら30分悩む生活、、、メンターに出会いお金も精神も安定し「穏やかLIFE」に至るまでの道を書いています⭐

こんばんは

 

月末の女王の化けの皮を剝がしたものの、

会社からは見て見ぬふりをされ憤慨してた私です照れ

 

憧れのNZではないですが、夢の海外赴任を叶え、

カナダカナダはトロント支店に就任びっくりマーク

 

いやはや、海外と日本の違う事よ、、、

全然違うよ、いろいろと笑

  • 電車とバスは時刻表がない
  • 電車は運転手無しの自動運転
  • パジャマやノーブラで街中歩いてる
  • 電話の保留が30分超えるとか当たり前
  • スーパーには必ずオーガニックコーナーがある
  • 街を歩けば世界各国の人とすれ違う

書いていたら明後日になる位ですのでこの辺でラブラブ

 

そんなこんなで楽しくお仕事しておりましたが、

赴任して1年経過し、やってきたのがコロナショックドクロ

 

スーパー、コンビニなど食料品が一気に消え、

エッセンシャルワーカー以外は自宅勤務命令

(州命令、違反した場合罰金$

公園のベンチに座っている人が警察から帰れと言われていたり

ゴーストタウンになった街には変な人がゾンビのように歩いて

著しく治安が悪化していました。。。

 

そして 3月18日国境閉鎖手

 

日本人留学生をサポートする海外支店は、

もろにあおりを食らってしまいましたタラー

 

オンラインレッスンなど色々試みましたが、

努力むなしく会社からスタッフ全員クビ宣告

支店長として赴任していた私から告げるよう指示がありました。

今まで辛い仕事は多々ありましたが、

これは断トツ一番きつかった

全員に告げ、家に帰って泣きながら姉や友人に電話したり、、、

結局支店閉鎖に追い込まれ、一人で支店の片付け

無心にシュレッダーかけてるとホロホロと涙が出てきたり、

各種業者にお金が払えないと詫びたり、、、

 

そんな中、カナダの人たちは本当に優しかった愛

支店の大家さんが粗大ごみを無償で引き取ってくれたり、

PC回収業者が普通回収しないものまで持っていってくれたり、

補助金申請のため電話した役所の方が労ってくれたり、

クビになったスタッフが手伝ってくれたり、、、

 

冬が厳しいトロントので一番楽しいはずの7月に帰国の途に就くのでした

真っ青な清々しい青空を見上げながら、涙が出てくる

 

辛い帰国にはなりましたが、トロントほんとにいいところラブ

また帰ってくるから!!