治療歴
第一子妊活
2015.7 セントマザー初診
2016.3.19 子宮内膜症 ラパロドリリング 手術
2016.10.29 アンタゴニスト法 採卵6個→1個新鮮胚移植 3個凍結(1.1.1)
2016.11.3 新鮮胚移植(5AA)→陽性判定後流産
2017.3.12 ホルモン補充周期 凍結胚移植(4AA)→陽性判定 BT13 hcg-β 3586.0
2017.11  出産

第二子妊活
2019.10 セントマザー再診
2019.12.6 ホルモン補充周期 凍結胚移植(4BC)→陰性
2020.3.6 ショート法 採卵14個 9個5本凍結(1.2.2.2.2)
2020.8.24 ホルモン補充周期 凍結胚移植 (5AA×2)→化学流産
2020.10.28 ホルモン補充周期凍結胚移植(5AA,4AA)エンブリオグルー使用→陽性判定 BT14 hcg-β 7617.0 DDツイン


こんにちは。
BT32、7w2dです。

悪阻はだいぶマシになってきました。
でもまだあります。多分お腹空いたら吐気が強くなる食べ悪阻です。
娘の時よりはかなりマシな方です。それに娘の時はお互いの実家も離れてて誰も頼れる人居なかったから今は随分いい環境に居させてもらってます。


今朝の事。
目覚めたら軽い目眩チーン
娘起きたので一緒にトイレ→一歩歩いただけで伝い歩きしないと倒れそうな感じ。
寝室が二階なので一階まで降りるのが怖い。
母がいたのでトイレで倒れないように目眩がする事を話し鍵はしないからトイレ出てこなかったら倒れたと思ってと言ってトイレ済ませる。
もう携帯の画面見るのも気持ち悪いぐらい目眩してました。
それから鉄分入りのジュースを買っていたのでそれを飲み何か食べ物をとバナナ食べて毎日のお薬飲んでまた部屋に戻ったけど全然治らず滝汗
セントマザーが近かったら点滴でもしたいなと思ったけど遠過ぎて無理。
近くの産婦人科に分娩はしないのに行くのもなんだかなぁと思い断念。
昨日、葉酸を飲んでなかったのが良くなかったのか、今日も飲んでなかったから姪に頼んで持ってきてもらったらだいぶマシになりました。
3時間ぐらい具合悪かったです。
はっきり言って死んだ方がマシかなとか思うぐらいチーン



双子だと貧血になりやすいようで娘の時より頻繁に貧血になります。
今度病院に行ったら鉄剤出してもらおうかな。
外出はしないようにしてるけどもし娘と二人のときにまた目眩したらちょっと怖い。



今日は主人が実家に来てくれる日なので今一緒に遊びに行ってくれてゆっくりできて良かった。
今度の週末は一人で義実家にお泊まり訓練です。と言ってもパパも大好きなおばあちゃんもいるから多分大丈夫と思うけど。
ご近所さんみんな親戚だから早く帰っておいでと言ってるらしいです(笑)
ご近所の親戚には妊娠してるのはまだ話していません。多分帰ってこない時点で気づいているだろうけど(笑)


まだ体調万全ではないので娘が居ないうちにゆっくりしとこうと思います。