今日はセントマザー卒業後(9w3d)、新しいクリニックデビュー日でした。

私は地元が北九州市では無いのでどこになにがあるのかさえほとんどわかりません。

普段会社と家の往復しかしなくて、どこかに寄り道なんてことは数ヶ月に一回。

行っても食料品買いに行く程度。

近所付き合いも会社付き合い(勤務中以外の付き合いは無し)もないので本当に夫婦2人で生きているようなもので街の情報は市政だよりかテレビしか耳に入って来ず、クリニック選びも帰りに看板があるからそこに行ってみようと思って選びました。

どこにあるかもわからず、ナビで到着!

7wあたりに早めに通院予約をしていましたので、初診はスムーズでした。

受付で母子健康手帳と妊婦健診手帳、健康保険証を提示。

簡単な問診票を書きました。

院長が分娩中だったのでしばらく待ちました。

セントマザーでも待ち時間が長かったため慣れっこでしたニコニコ

主人は待ちくたびれてましたが💧

待ち時間に採尿でした。

しばらくしたら看護師さんから呼ばれました。

丁寧に待合室までお迎えに来てくれますハート


そして、体重、身長、採血でした。

今までの治療歴を聞かれました。

私は生まれつき先天性の病気で生後まもないころに内臓の大手術をしています。

だから、いろんな病院にかかる度にその説明をしなくてはならないのでかなり面倒です。

そして手術歴はほかにありますか?の問いで、去年受けた子宮内膜症やラパロドリリングについても看護師さんに話しましたが、ラパロドリリングって何ですか?って聞かれました(笑)

卵巣に穴を空けてもらってますと答えたらそしてまた縫い合わせたのね!?と面白い答えが返って来ました爆笑

その説明をしたら、すごいことやってるね、大変だったねって言われました。

そして、採血は五本分とるので気分が悪くならないようにベッドに寝てからの採血でした。

四本目から血の勢いが無くなってきたので押し出すように腕をぎゅっと掴まれて痛かったですガーン

今までのセントマザーでの血液検査結果を持って行っていたのでそのコピーを取らせてとのことでした。

そして再び待合室で待機。

しばらく待ち、再びお迎えがハート

次はエコーでした。

経腹エコーでした。

一昨日、経腹エコーはひっそりとやったので見えるのはわかってましたが、何ミリなのかとか心拍がどうなのかとかはわからなかったので今日確かめることができてよかったですラブ

赤ちゃんは11w4dで5.2センチまで成長していました。

心拍数も大きさも先生からは順調と言っていただきました。

一つ気になることがあって、私は運転するとお腹が毎回張るんです。助手席に乗っても。

なので、先生に聞いてみました。

別室で経膣エコーを診てもらいましたが出血もありませんでした。

なので、お腹が張るのも問題ないとの事でした。

セントマザーではこんなにゆっくり先生とお話ができませんでしたがこちらのクリニックでは問診がしっかりあり不安なことも聞けるし安心して通えますウインク

15w0dでクアトロテストを受けることにしました。

もし染色体異常がでたらどうするかの問題やその後羊水検査をするなど問題ごとでてくるけど考えといてって言われました。

2週間後に再び診察で、血液検査の結果とクアトロテストの日程の説明をするようです。

帰りに今日のエコーのBlu-ray Discを貰いました。

これは初回に400円出せば毎回Blu-rayに赤ちゃんのエコーの動画記録をしてくれるというサービスですウインク

この病院にしてよかったです。

お会計は妊婦健診手帳の助成券を使用したのでBlu-ray Disc代の400円のみでしたニコニコ

最後に赤ちゃんのエコー写真と今日貰ったものを載せますルンルン
{5FC87D9F-744F-4186-8740-502108BC26C7}

{EB7B592C-50DF-42EA-ADC7-8621236C0B8B}

{36926615-6FB6-4C52-9004-866EDF10AA0E}


帰りに焼肉ランチ行きましたニコニコ
{4D328F42-CDE2-47AB-9A50-031046FE8EC1}