「自分の軸ができました!」~個別緩和ケアアロマ講座 | タッチケアとアロマケア教室 めごめご のブログ
医療ケアを必要とする人のための
タッチケアとアロマケア
めごめご です

 

 

午前と午後で違う個別講座でした。

 

緩和ケアアロマ講座を受講された方は

もともとセラピストを持っていらっしゃるのですが

知人のご家族へのトリートメントを頼まれて

ご自分の施術でいいのか心配で、と来てくださいました。

 


 

「HPにもあったように、

健康な方への施術と緩和ケアでの施術は違いました。

 

そして、

最初にレジュメを見たときと

実際に受けて自分でやってみた時とでも

全然違うと思いました。

 

受けている時も

施術している時も

守られているような安心感と満足感がすごいあります。

 

まだ大丈夫、とまではいきませんが

自分の軸ができました!」

 

 


 

↓個別講座このような方におススメです(^^)/

 

①受けたい講座の日程が合わないので個別で受講したい

 

②すぐに必要になったので次回の講座まで待たずに受講したい

 

③オーダーメイドの内容で受講したい

 

③の場合、めごめごが提供している内容の中から

学びたい内容をピックアップして構成します!

 

これまでの例から

・基本のタッチケアとアロマハンドトリートメントをどちらも習得したい

→3時間(簡単にタッチケア理論+タッチケア(背中と手)+基本のハンドトリートメント)

 

・医療的ケア、障がいを持つ人のためのタッチケアと発達障害のためのタッチケアの

違いを知ってどちらも習得したい

→5~6時間(タッチケア理論+タッチケア実技(医療的ケア~のタッチケアと発達障害のためのタッチケアの違いを比べながら、全身))

 

・緩和ケアアロマと認知症のためのタッチケアを習得したい

→4時間半(緩和ケアの場においてのアロマトリートメントの注意点と

ハンド&フットの実技+認知症の方への対応の仕方+基本のタッチケア(背中と手))

 

・障がいを持つ方へのタッチケアとアロマトリートメントを知りたい

→4時間(オイルを使わないタッチケアとアロマトリートメントの実技(ハンド&フット))

 

・タッチケアを言葉で伝えるための理論とハンドトリートメントの実技

→4時間(タッチケア理論+基本のハンドトリートメント実技)

 

 


 

お気軽にお問合せください(^^)/

 


 

 

<発達凸凹アカデミー>  

 

 

タッチ&アロマケア

①日時:2019年11月25日(月)10:00~13:00 残席3

会場:エクセルルーム目黒

東京都目黒区下目黒1-3-2

 

②日時:2019年12月15日(日)10:00~13:00 残席2

会場:エクセルルーム目黒

東京都目黒区下目黒1-3-2

 

 

詳細はこちらから

 

 

「うちの近くでやってほしい!」というリクエストがありましたら

全国どこでも是非お知らせください(^^

 


 

発達凸凹アカデミーインストラクター講座

インストラクター2期生
・効果的な支援策 9月26日(木)~
・偏食と食事療法 10月24日(木)~
まだまだ受付中!
 

 


 

めごめごLINE@始めました

友だち追加

教室や講座の日程、新講座のお知らせなど最新の情報をお知らせします。
どなたが登録してくれたかはこちらからは分からないので、お気軽にどうぞ。
お問い合わせやお申込みもLINE@からOKです!

 


 

めごめごのHP

お申込・お問合わせはこちらから

 

instagram