今日は、朝イチで行ってきました。
旦那の出勤時に車に乗せてもらい
7時05分くらいに病院着。
時間が早い上に、雨が降っていたので、空いていました。
検診して、後期血液検査のための血液採取をして
会計までして、終わったのが、7時45分。
採血なんて、失敗されて、両腕に、2回も刺されたのに・・・
早く終わりすぎ。。(-公- ;)
これじゃ、病院近くの西松屋もまだ開いてなく
家に帰るしかないじゃん。
エコーからの赤ちゃんの大きさの概算値は・・・
2918g!!!
これは、38w6dの値。
・・・私、今、36w6dよ。
今まで、平均値ながらも、若干小さい子だったので、驚いた。
小さい分には、自分が小さいので納得出来るけど、大きいのは。。
先生に、『急に大きくなったんですか?』 と質問してみた。
だって・・・1週間前の検診時・・・細かく言うと
6日前の検診時は2400g弱だったので
概算とは言え、6日間で500g増です。
先生いわく
『今回が大きめに数字が出たか、前回が小さめに出たか・・・
まぁ、1週間で500g増はないな。(笑)
おそらく、今2700gぢゃないの?』 との事。
あと、先週も言われたんですが・・・
『足・・・おっぴろげてるYO!』って。。
あら・・・まぁ。。(*゚ー゚*)
その時は、思わず笑っちゃったけど・・・
後々、股関節とか大丈夫なのかしら?
いらない心配かもしれないけど、母は、色々心配です。。(-公- ;)
心配・・・
一昨日、NHKで『出生前検査』の特集の番組がありました。
妊婦の血液を採取し、事前にダウン症などの障害の有無がわかる
精度の高い、新しい検査が始まることについて。
昨日、録画したのを途中まで、旦那と観て・・・
今日、また1人で観て・・・
昨日、旦那と観てた時は、陽性だったらどうするのか?
中絶するのかを選択するのなんて、キビシイね・・・
なんて、話してたんだけど、今日、1人で観た時
泣けてきました。
私さぁ・・・高齢出産、複数回流産経験者、子宮筋腫有り。。
そのリスクは低くないと思うのよ。
ハンデなく生まれてきてほしいというのが願いで
私の頭の中でも、そういうビジョンしか考えていない・・・
イヤ、考えようとしていない。。
通っている病院では、出生前検査についての話は全くなかった。
じゃぁ、知ってたら、出生前検査した?
で、陽性って分かったら、中絶した?
いや、しない・・・と思う。。。多分。
じゃ、ハンデを持って生まれてきたら、愛して育てられるの?
・・・わからない。。
例えば、私は、ダウン症についても、あまりよく知らない。。
だから、この番組を観て、私が泣いた理由は
もし自分の子が、そうだったらどうしよう・・・
と、不安と無知からくる、自分勝手な涙です。
リスクの少ない簡単な検査で
精度の高い出生前検査・・・
それは、必要な場合もあるだろうし
賛否は問えないだろうし、正解もない気がします。
途中までしか観ていない旦那ですが、不安がっている私に
『大丈夫だよ。。』と。。
大丈夫って・・・何に対してなんだろう?と思わされた。