先週、水上に行った時…
宿の夕食はお腹一杯になるから
早めにお昼食べちゃおう!
山の宿だから、そばが出るかもしれないから、ここはうどんにしようか。。
って事で、関越道沼田ICで降りてすぐの
うどん屋 岡林うどん店へ。
ここ…ワイルドだろぉ↑
駐車場を店員さんに聞いたら、無愛想でさらに入りづらかったぜ。
奥は旦那の大盛り天ぷらうどん450+50で500円。
手前は私のネギなんうどん400円。
ねぎなんは、ネギと油揚げがつゆに入っていたんだけど、なんってなんだるう?!
うどんは太いのと細いのがあったらしいが
注文時に言わなかったので、多分これ細いうどん。
でも普通に比べたら、結構太麺よ。
コシあるし、盛りもよかったので食べでがありました。
うどんは冷たく、つけ汁は温かい。
ただし、つけ汁は、ダシ感無し。
後半は飽きてきた。
そこで、テーブルに置いてあったこれ↓
七味(一味?)、ゴマはわかるけど
うどんに酢?
酢の瓶が大きいやつだったし、酢にしては色が無色だったので
酢の瓶に入った何かと思ったけど、においは酢。
常連さんらしき人は、最初からこの酢と思われるものを汁に入れている。
私も残りわずかとなった汁に酢と思われるものを入れてみた。
!!!
ダシ感のない汁にこそ合う気がしました。
ただし、酸っぱいの苦手な旦那はNGです。
結局、美味しいんだかなんだかわからないうどん屋だったけど
もう1度は来なきゃなぁと思いました。(^-^;
ちなみに、宿ではそばは出ず、群馬では食べそびれてしまいました。(-_-;)
Android携帯からの投稿
宿の夕食はお腹一杯になるから
早めにお昼食べちゃおう!
山の宿だから、そばが出るかもしれないから、ここはうどんにしようか。。
って事で、関越道沼田ICで降りてすぐの
うどん屋 岡林うどん店へ。
ここ…ワイルドだろぉ↑
駐車場を店員さんに聞いたら、無愛想でさらに入りづらかったぜ。
奥は旦那の大盛り天ぷらうどん450+50で500円。
手前は私のネギなんうどん400円。
ねぎなんは、ネギと油揚げがつゆに入っていたんだけど、なんってなんだるう?!
うどんは太いのと細いのがあったらしいが
注文時に言わなかったので、多分これ細いうどん。
でも普通に比べたら、結構太麺よ。
コシあるし、盛りもよかったので食べでがありました。
うどんは冷たく、つけ汁は温かい。
ただし、つけ汁は、ダシ感無し。
後半は飽きてきた。
そこで、テーブルに置いてあったこれ↓
七味(一味?)、ゴマはわかるけど
うどんに酢?
酢の瓶が大きいやつだったし、酢にしては色が無色だったので
酢の瓶に入った何かと思ったけど、においは酢。
常連さんらしき人は、最初からこの酢と思われるものを汁に入れている。
私も残りわずかとなった汁に酢と思われるものを入れてみた。
!!!
ダシ感のない汁にこそ合う気がしました。
ただし、酸っぱいの苦手な旦那はNGです。
結局、美味しいんだかなんだかわからないうどん屋だったけど
もう1度は来なきゃなぁと思いました。(^-^;
ちなみに、宿ではそばは出ず、群馬では食べそびれてしまいました。(-_-;)
Android携帯からの投稿


