金曜日に地震が起き、帰宅困難となり

夜中2時30分に家着いたので、この日、当然、買い物など出来ず。


土曜日は、前日の疲れが残っていたのと、地震が気になるので

1日中テレビ観て、家に居たので、買い物に行かず。


日曜日、夕方になって、翌日のお弁当のおかずなど

通常の買い物をした。

でも、すでに、牛乳、食パンなどは売り切れ。

ペットボトルの水の購入には、制限があった。


月曜日、電車が運行していないので会社を休んだ。

この日は強風だったし、食事は家であるもので・・・

と思い、買い物には行かず。


火曜日、計画停電のため、地元に着いた時は、真っ暗。

もちろん、スーパーなども閉まっていて、買い物出来ず。

この日の夕食は、停電前に買った吉牛で。


水曜日、19時までの計画停電のため

スーパーは早仕舞いまたは、中仕舞い(?)で、買い物出来ず。


木曜日、今日こそはスーパーで買い物!!!と思っていたが

駅で入場規制があり、行こうと思っていたスーパーに間に合わず。。


ちなみに、この、相鉄線横浜駅での入場制限すごかったのよ。


相鉄線改札の階段下から

永遠と列が出来、最後尾に着こうとする列に並び(?)


横浜駅東口に出て、さらに駅の外に出て・・・

それでも、いくら歩いても、最後尾に着けず・・・


こりゃ、2~3時間並んでも、電車に乗れないかも・・・

でも、帰る手段はこの電車だけだし・・・。


と覚悟はしていたが、意外と進みは早く

最後尾に着くまでの歩いた時間を含め

30分くらいの遅れで、電車に乗る事が出来たという次第でした。


昨夕方、『東京電力下で大規模停電の可能性有り!』 とのニュースで

電車の本数が減ったり、帰宅者が殺到したのが原因なのかしらね?


とにかく、今週、全然、スーパーでの買い物が出来ません。

さすがに、食材がなくなってきた。。(-_-;)


明日から連休で、仕事は休みなので、買い物に行きたい。

でも・・・買占めで、殺到してるのかしら?


と思うと、怖くて行きたくないなぁ。。(-公- ;)


食材があまりない中、一応、弁当は毎日作っています。

文句も言わず、さみしい弁当を残さず食べてくれる

旦那が

好き♡