旦那は今日も1日、腰痛を理由に、テレビ三昧だろうな。


昨日は、ディスカバリーテレビで、世界のバイクドゥカティ

という番組をワクワクしながら見ていた。


ドゥカティって、最初ラジオとかシェーバー作ってたんだって?


で、戦争で工場壊されて

次は、クッチャロという自転車用のエンジンから

次にバイクになったって。


ドゥカティの工場のラインは

工場とは思えない感じにイタリアっぽい感じでオサレ。


ドアが赤、作業服も赤。

作業のやる気も上がりそう。


工場のラインには、おばちゃんもいらっしゃってて

なんか、羨ましいなぁ~って思ったりした。


ドゥカティを造るにあたって

『技術と経験だけではなくて、イタリア気質が必要なんだ。』

と言っていた。


イタリア気質って何だろう?と思ったら

『みんな、タバコを吸いながらやってるよ。』 って。


タバコを吸いながらやるってのだけがイタリア気質とは思えないけどw

昼休みを十分に取って、早く帰宅して、女性に(嘘でも)優しくて・・・。。


私も学生の頃工場でバイトした事あるけど・・・

1つは、お茶漬けをビニールパックにする工場。

もう1つは、バンをパックする工場。


立ちっぱなしで、キツかった思い出しかないなぁ。。


世界のバイク、次の放送はBMWだって。



・・・明日は仕事に行くのかしら?