2日目は、長岡から、断崖絶壁だという親不知に寄り
この日宿泊する、長野県茅野に向かいます。
ずっと下道で、まず国道8号線、海岸線を走るつもりでしたが
案外遠いので(私のペースが遅いから)途中まで北陸自動車道で。
上越ICあたりから、渋滞になってて、新潟も混むのね~って思ったら
これは、上越JCTから長野方面、上信越自動車道に行く方だけが渋滞。
私達の行く富山方面は、ガラガラ。
知らないで、左車線で待っていて、渋滞ハマってたら、悲惨でした。
トンネルの多くなる手前、名立谷浜IC降りて、道の駅『うみてらす名立 』で休憩。
ここは、たくさんのライダーが休憩していました。
で、高い確率で、味噌汁を食べていました。(^-^;
ちょうど、大なべ祭り(?)みたいなのやってて
カニ汁、甘エビ汁、クジラ汁、きのこ汁などが200円!!!
私もメギスのつみれ汁。。本当は甘エビが良かったんだけど、売り切れ。。。
メギスって何だ?
ちょっと走って、目的地の道の駅 『ピアパーク親不知
』 着。
穏やか~~~・・・あれっ断崖絶壁は?!(°Д°;≡°Д°;)
ここ、結構混んでたけど、駐車場の案内係がいなくて、余計に混乱していました。
断崖絶壁は少し離れなきゃ観えないのか??って思って
次の道の駅 『越後市振の関 』 へ。
混雑していた『ピアパーク親不知 』よりのんびりした雰囲気が良かったです。
どうやら、断崖絶壁は、道路途中からじゃないと観えないのかな。
その昔は、この付近は、旅人にとってこの断崖絶壁は危険な場所。
「親は子を忘れ、子は親を省みる余裕すらなかった。」
・・・との事から、この地名がついたという説もあるそうです。
市振から、糸魚川、いや、川の名前は姫川って言うのが本当なのかな?
姫川沿いの国道148号線に戻り、長野方面に向かいました。


