10月10日(金)から12日(日)の富士スピードウェイで開催された

F1日本GPに行ってきました。


9月のモトGP日本GPの時は、出発がかなり遅れてしまったので

今回は予定どおりに出発・・・出来ませんでした。

そもそも起きる時間が1時間寝坊してしまった。

(1秒目つぶったら、1時間経ってた!)


7時15分にタンデムで出発、東名で御殿場まで行き

バイク専用の須走駐車場に着いたのが9時30分頃。

ここから、シャトルバスに乗って、10時にFSW着。(ギリギリ)


シャトルバス・・・去年は散々だったけど・・・

今年は、乗車時間30分の予定のところ、全てにおいて30分かかりませんでした。


金曜日は午前午後フリー走行。

天気は曇り晴れ。

日差しは出れば、強すぎるほどで、隠れるとちょっと寒い。

一瞬、ポツっと雨が降ったけど、問題はなかった。


今年は自由席のチケットを購入したので、どこから観戦するかを

この日中に吟味しなくてはならない。


午前はD席前の自由席ゾーン、午後は、13コーナー付近。

金曜は人がそんなに、多くなく

苦労して積んでいったイスも気兼ねなくひろげられました。

初日D席前 鼻をかむ旦那

1年ぶりに聞く、生F1サウンド。

テレビで観る方が、レース内容はよくわかるけど

サウンドだけは、サーキットに来ないと、感じられない。

観るよりも、聞いて、感じにきにきてる。(と言っても、よく観えるように頑張るけど。(^-^;)


ん?タイヤの線の色が緑色・・・何これ?

何かル-ル変わったのかな?と思ったら、ブリジストンのエコ活動みたい。

この緑色マジック『?』マークのマジックメーカーの特注品なんだって。

1本1本手作業で塗らなきゃいけないから大変だね。


午前のフリーは、ハミルトンがトップ、午後はなんと、グロックがトップ。

さすがに、ホームだから慣れてるのかな?

いいとこみせてちょうだい!