モトGPに行った時、旦那のバイクXT660Xの後ろには

私と2泊3日の荷物を乗せなきゃならなかった。


私が、後ろに乗らなければ、荷物はくくりつけられるんだけど

私には、もてぎまで行く腕がないし、タンデムで行くメリットもあったので・・・。


なので、XT660X用のキャリアを探して、買うところだったんだけど

欲しいのがベンチュラのベースと、これに着けられるバック。

さぁ買おうと思ったら、取り寄せで、2ヶ月かかるとの事。


先週のモトGPどころか、今度のF1観戦にも間に合わないじゃない!


荷物は、着替えとかは、たいした事ないんだけど、雨具がかさばるんだよね。


そうしたら、旦那

『こうなったら、間に合わせで、オレの長年の集大成を生かして作る!』 って(笑)。


旦那、仕事が、建具とかサッシとか取り扱ってて、どちらかと言えば、木系の職人。

えっ?!キャリア・・・木で作るの?


で、出来たのがこれ。あ~恥ずかしい・・・。

荷物を載せる面のみでした。(笑)

キャリア改良前

マフラーとキャリアの間に、コーヒーの空き缶がはさんであるの見えますでしょうか?(;´Д`)

最初は、缶はなかったんだけど、モトGPの時に荷物を乗せたら、ちょっと下がってきてしまって

落ちる事はないと思うけど、ちょっと補強した方が、よいとの事。


なので、苦肉の策が缶。

休憩時に飲みたくないコーヒーを飲んで(スチール缶の方がいいかなと思って)

缶を左右に挟み込んで、ビニールテープで固定。


ツインリンクもてぎから帰る時、バイクも車も大渋滞で止まってばかりだったんだけど・・・

観る人は、このキャリア気が付いちゃっただろうな・・・アレ自作だよ!って。

あ~恥ずかしかった。(笑)


今度の富士でのF1観戦へも、このキャリアで行きます。(´Д`;)

いくらなんでも、空き缶はないだろうと思って、ちょっと改良・・・缶の替わりにゴム。

キャリア改良

もてぎの帰り、SAで休憩した時に、旦那と同じXT660Xのライダーがいました。

ちょっと話したところによると、XT660Xは、年式関係なくても

日本に200台程しかないとの事。


旦那いわく 『おれは希少車好きなんだ。XT660Xの白はさらに希少なんだ!』 と。


いくら希少車に乗ってても、自作のキャリアで、おじゃんだよ。(←死語)