『島根の田舎に帰ってきたんだ。』
と、いち早く夏休みを取った、会社の同僚から 『あご野焼』 の
お土産をいただいた。
同僚は、出雲大社の約60年振りに公開された本殿 を観るのが目的。
特に、本殿の天井の『八雲之図』という画の鮮やかさは
見る価値あったとの事。
60年後は・・・生きていないもんなぁ・・・おそらく。
ちなみにこの同僚は、結婚式もわざわざ出雲大社で挙げたほど
島根が大好き。
で、自慢のお土産のあご焼き。
あごとは、トビウオの事。
トビウオのすり身を、棒に巻き付けて焼き上げた物。
『チクワでしょ?』 って聞いたら 『いや、野焼。』 と軽く否定。
食べてみると、確かに、私がよくチーズやら、きゅうりを入れてる
チクワとは違い、歯ごたえがと魚の味がしっかりとして美味しい。
そりゃ、そ~だ~
しょう油もつけなくてOK。
ただ、買ってきた本人は
『穴がいつもより大きいな・・・歯ごたえもいつもより弱い・・・。』
と、あまり納得していませんでした。
もっと歯ごたえが強いチクワ、気になります。(^-^;
