昨日のバイク教習は、17時から1時間実車

2時間目はシュミレーター、3時間目は学科でした。


昨日は、天気が・・・ずっと曇ってたのに、17時近くなったら

雨が降ってきてしまった。

(私、究極の晴れ女なのに・・・)


今日は寄りによって、急制動というのがありました。

40キロまで加速して、急ブレーキをかけて

決められた線内で停止します。


教官 『今日は路面が濡れているので、滑るから気をつけてね。』

(ホントよりによって・・・)


教習所内では、全体的にノロノロ走ってるので

たがが時速40キロなのに、ちょっとドキドキしちゃう。


でも、まだ、バイクに対して怖い物知らずの私は

ガンガンいきましたけどね。(笑)


ただ、急ブレーキをかける時、フロントとリアブレーキは一緒か

または、気持ちフロントを先にかける、と言われたけど

なんだか、私はリアを先にかけてしまうらしい。


他には、急な回避。

走ってて、先生が、赤色または黄色の旗を揚げるので

赤は左に回避、黄色は右に回避するということ。

なんとかOKです。(先生も轢かずに済んだ。)


この後、空いた時間で、いよいよみきわめのコースを走ったりしました。


2時間目のシュミレーターは危険という項目。

やたら、意地悪な危険なケースが出てくる。

でもね、シュミレーターだから、事故ってもいいけど

本当だったら、取り返しがつかないよな・・・ってのを肝に銘じた。


3時間目は学科と言っても、ビデオを観た後

実際の事故を把握する授業。


ビデオは、2人乗りする場合のポイント。

2人乗りは免許取得1年経たないと、乗ってはダメ。

でも、私は・・・乗せないと思う・・・危ないし、後ろの人を支えられなさそう。


教官 『この学科を受けたら、もう来週辺りには卒業してね。』

おっと、プチプレッシャー!

まぁ私は、土日しか来られないので、来週は無理だけど

でもでも、いよいよ卒業を意識する段階まできました。