本日2回目のバイク教習に行ってきました。
バイクのキーを渡され、運行前点検を・・・
あっヘルメットかぶるの忘れた!
慌ててかぶったら、耳が折れてる。
でも、運行前点検早くしなきゃっ。(;°皿°)
ってことで、耳が微妙に折れているまま教習開始。
今回は、少しコースを走りました。
ギアも3速まで(もしかしたら4速まで入れてもよかったのかも)
入れて加速したので、ちょっと調子に乗りました。
半クラッチは、うまくいく時もあった。
ギアチェンジはいまひとつだけど何とか出来た。
Uターンもなんとか。
バイクを倒したのも最初、降車した時の1回。
エンストは何回もした。
今日、私が1番出来なかったのは
方向指示器を出すのを忘れてしまう事。
また、出しても、戻し忘れてしまう事。
車は曲がれば、方向指示器は元に戻るけど
バイクはまた戻すために、ポチッとなっとしなければならない。
だから、曲がる時は
・方向指示器を曲がる方向に出して
・曲がっていいか見て(当たり前か)
・右足と右手を使いブレーキかけながら
・左手クラッチレバー握って
・左足は2速にシフトダウンして
・出した方向指示器を戻す
こんなにやる仕事があるんでです。
同時にするって、苦手。(´д`lll)
でも、こういうのって慣れるもんなんだろうな・・・と期待。
次回の教習は来週土曜日。
来週は、旦那の付き添いがないから、不安&寂しい。
でも旦那は、『もこがバイク運転してる~~~~。』とニヤニヤ。
なんか嬉しかったみたいでした。
今、腰が痛いし、腕と足がだるい。
180Kgのバイクのバランス取りに無理したからだろうな・・・。
教官 『まぁ、ケガなく出来たので、また頑張りましょう~。』
いいえっ!!
ちゃんと左足にアザ出来てますからっ!(。>0<。)