明日はいよいよ、バイク免許取得の初技能教習。
『スタンド教習』なるもの。
今日は、通勤電車の中で、バイク教本を読んで
予習と思ったのに、忘れちゃったよ。
明日の『スタンド教習』にどんなことやるのかは
ネットで調べて、だいたい分かった。
メインスタンドとサイドスタンドを立てたり、外したり。
メインスタンド立てたままのギアチェンジ。
倒れたバイクの引き起こし。
バイクの取り回し。
このくらいかな。
今日は、勤務中、ギアチェンジのイメージトレーニングをしています。
左手クラッチ、左足ギア。
バイクのギアは、ローは1番下で、その上がニュートラル、
その上からセカンド、サード・・・となっているんだけど
ニュートラル、邪魔じゃない?って思うのは私だけ?
信号待ちのバイクを見掛けたら
ライダーの左手、左足を凝視しています。
ついでに、マシンもよく見ています。
結構、皆年季の入ったバイクに乗ってる人が多いかな。
たまにピカピカのニューマシンを見かけると、ちょっと興奮します。≧(´▽`)≦