この時期、乾燥で喉がやられる。

咳が出る日々がしばらく続く。


湿度計をみると30%台の時もある。

こりゃ加湿が必要と思い、買出しへ。


お店で簡単な加湿器の説明をうけました。


・ スチーム式 ・・・ 水を加熱して水蒸気を出す。

              部屋が少し暖まる。

              火傷に注意。

              水の残渣が白く残る。

              電気代が高い。


・ 気化式 ・・・ フィルターの水を送風することにより加湿する。

           冷たい風が出る。(少し寒くなる。)

           送風の音がする。

           電気代が安い。


・ ハイブリッド式 ・・・ フィルターの水を温風で送風することにより

               加湿する。

               冷たい風が出る。(少し寒くなる。)

               送風の音がする。

               電気代は気化式よりは少し高い。


だそうです。

まず、すぐに候補外になったのは、スチーム式。

電気代が他の2つに比べて結構高いんです。


で、残りの2つで悩んだ結果、ナショナルのハイブリッド式のもの。

わりとハイブリッド式が人気なのと、デザインがだったから。

加湿器

以前、除湿機もナショナルのを買ったので、なんとなく兄弟みたいだし。

本音をいうともっとシンプルでコンパクトなものが欲しかったんだけどね。

でも、気に入っています。


同じメーカーで似たような加湿器なのに、値段が違うものがあった。

1つはナショナルお得意の(?)ナノイオンがでるやつ。

いいなぁと思ったけど、これは結構高いので、今回は見送りました。


もう1つは機能も同じっぽいのに

値段が7~8千円位違ったものがありました。


店員さんに聞いてみたら、昨年と今年のモデルの差とのこと。

機能は同じなので、お得ですよですって。


そりゃそうだ、ってことで、旧モデルを購入。

値段は15,000円程でした。


中のフィルターも各メーカーによって、毎年交換するものもあったけど

このナショナルのは、4年交換不要なんですって。

フィルターは2,000円程。

・・・4年後、交換フィルターちゃんと販売しているよね・・・。


さて、早速使用してみた。

水蒸気が見える訳ではないので、よく分からないけど

適湿なののでしょう。


目に見えないけど、働いてるってのがいいね。

ただ、なんか、においがするのが気になる。

多分、新しいからだと思うけど、ちょっと気になるなぁ。


後日談ですが・・・

翌日、会社の備品を購入しているところからメールで

『お買い得!ナショナル14畳対応加湿器が8,800円!』


まさかねぇ・・・と思って、品番をネットで検索したら・・・

昨日、うちらが買ったものと同じでした。

う~ん残念。