我が家の庭づくりのメインである

ウッドデッキづくりにいよいよ着工です。

本当だったら、去年着工する予定でしたが・・・。


工程としては

①基礎 → ②ウッドデッキ組み立て


基礎として一面にコンクリを敷きます。

ウッドデッキの脚の数だけコンクリで基礎を作る方法もあるけれど

1つ1つ作るのは面倒だし

雑草が生えるのを防止するためにベタ敷きに。

最近の雑草は根性あるから

コンクリ敷いても生えてきそうな気もするけどね。


前回の駐輪場つくりの時に、コンクリを手練りしましたが

これが、結構大変。


今回、面積が駐輪場の3倍ほどありそうなので

手練りは難しいだろうとのことで、コンクリートミキサー車で

生コンを手配します。


で、今日は生コンを流す前に、枠を作ります。

旦那お得意の水平垂直をはかり

勾配を3センチほどつけて、木枠を作りました。
枠作り前 【施行前】


枠作り① 【水平】



枠作り② 【枠作り】



枠作り③ 【穴掘り】

高さの調節で

10センチ程センチほど穴掘りをしなければなりません。

10センチと言っても結構土が出ます。

この残土はそのうち土が痩せてきたところに回せそうです。

枠完成 【完成】

この日は9月だというのにしっかり土方焼け。

と言っても、やっぱり秋ね夕方になると風が涼しい。