今日はいよいよデッキの作製に入ります。
ここにデッキがのれば、かなり完成に近いものになり
様になるっていう感じでしょう。
デッキを発注して1週間程ので納品され、庭に置かれていました。
やっぱりパーツは多く感じます。
結局、デッキの材は木樹脂にしました。
本当は木の方が、風合いや香りがいいなと思うし
照り返しも、そんなに強くないのでは・・・と思いましたが
木を長持ちさせるには、マメなメンテナンス必要。
マメさに自信ないので(笑)、木質感が少しある木樹脂にしました。
これで、木よりかはメンテナンスは楽になるだろうという目論見。
多少、木の香りもします。
さて、まずは、土台作り。
下のコンクリには3センチの勾配がつけられているので
束柱(あし)の長さを調節し、大引(あしに対して横に付く柱)を組んで
根がらみ(束柱と束柱を横につなげ補強する)を取り付けます。
そして、L型のブラケットでコンクリートとコンクリ用のビスで留めます。
これさえ出来れば、あとはデッキをのせるだけ。
完成は間近です。




