1月の連休に鎌倉と江ノ島に行って来ました。

いわゆる湘南です。

連休だから、どこか行きたいような・・・

寒いから家でゴロゴロしていたいような感じでしたが

旦那が、『江ノ電に乗りたい』[E:train]と思い立ち、寒い中仕方が無く。

午後1時30分という遅めの時間に出発。

『江ノ島・鎌倉フリーパス』を購入。860円也。モトは取れる計算。[E:ok]

[559342.jpg]

最初に『七里ガ浜』という駅で降りて海へ。[E:wave]

さすが冬の海。[E:wave]寒すぎ[E:sign01]しかもこの日は、風強すぎ[E:sign01][E:typhoon]

[559344.jpg]

でも、天気は良かったので、富士山がみえました。

ちなみに『七里ガ浜』の隣は、かの有名な『稲村ガ崎』です。

 

次は『長谷』下車。ここは長谷寺が有名かな。

ちょっと小腹も減ったので、店を探したらお好み焼き屋発見。[E:search]

『染太郎』[E:sign02]

[559354.jpg]

『染太郎』って浅草にあるのが有名なんだけど・・・

何でここにもあるのかなぁ・・・って不思議に思いながらも行ってみました。

メニューも浅草と同じ。

[559349.jpg]

↑↑↑ このえび玉、海老の量いいよね。[E:happy02]

[559352.jpg]

これは染太郎焼き・・・?だったかなぁ。広島風お好み焼きでした。

でも、この日は隣の人が食べてた、焼きそばが気になった。

 

その後、鶴岡八幡宮へお参りと破魔矢を買いに。

ここでは、まだまだお正月気分を味わえました。

御神酒もあと少し早かったら、頂けたんだけど・・・残念。

 

日が落ちる時間になると、この時期、江ノ電の駅はライトアップしてました。

[559358.jpg]

 

さらに日も落ちて、江ノ島行ったら

ますます風が強くなってきて・・・ちょっと恐怖を感じたよ。[E:gawk][E:typhoon]

あまりの寒さに絶えられずラーメンへ。[E:noodle]

ふぅ~~~~~~ぅ、生き返りました。

ここのお店の名前は『晴れる屋』[E:sun]