「あ~、つかれた」
「しんどいよ」
朝おきたとき、仕事に行くとき、食事を作るとき、
帰宅したとき・・・に
ついつい、つぶやいていませんか?
疲れるのはいったい身体のどこが疲れているのでしょう。
ここの部分が疲れている!というよりも
もう全身が疲れている!!と、いう状態でしょうか。
それもそのはず、私たちが疲れているのは
実は脳が疲労しているのです。
脳は、パソコンでいうと基盤にあたり、一番大切な部分です。
生まれたときから死ぬまでずっと働き続けてくれるのですから、
カラダのなかでは一番酷使されている部分だと言えますね。
上の図を見て下さい。
脳から神経がでて、身体のいたるところと繋がっています。血液の流れの調節、
体温の調節、消化吸収の調節、ホルモンの分泌の調節、
食べ物の消化吸収、睡眠、など多岐にわたっているので、
高血圧、食欲不振、血糖値が高くなる、甲状腺の機能が高まる・・など
つい内科にかかって検査をしても「異常なし」という診断で
あちらこちらの病院をジプシーのようにめぐり
最終的に、心療内科、精神科で診断がつくようなことも起こるのです。
さらには心筋梗塞や脳梗塞を発症して命が危険にさらされることも
起こりうるのです。
疲労は侮ってはいけません!
次回から、脳の疲労を取っていく話をしていきます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【お問い合わせ】 身体のことなど気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせください。
こちらからどうぞ ⇒ 出張整体 めばえ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□