このところ、産後の話題が続きます。
『乳腺炎』は、乳汁の通り道である乳管が詰まったり、
歪んだり、折れ曲がったりして、
母乳がスムーズに乳房の外に出ないときに起こります。
最初はお乳に軽い痛みや違和感があります。
それを放置しておくと2日以内には
ひどい痛み、高熱、頭痛、全身倦怠感、吐き気などの症状が出てきます。
原因は、
・乳房を不潔に扱っている。
・食事の内容が脂質が多かったり糖分が多かったりする。
・冷たいものを取りすぎる。
・乳汁ができる量と赤ちゃんが飲む量のバランスが悪い。
・過労
・ストレス
などがあげられます。
上記の中で特に過労やストレスは血液の流れを低下させ
身体の抵抗力を低下させやすくします。
乳腺炎で高熱が出ると、ママは動きたくても動けずにいて
どうしようもありません。
其れなのに、自分が家事・育児をしないと・・!!と
フラフラの状態で頑張ってしまうのです。
母は強し!!
でもね、乳腺炎は必ず予防できるものなんです。
お乳に異変を感じたら、すぐにお乳を触って
お乳が詰まりかけていないかを確認しましょう。
授乳後も、ある程度お乳を絞り出しておきましょう。
そして、何よりも過労をなくして、血行を良くしておくことです。
血行を良くすることで、全身に新鮮な血液が流れ、
内臓も活発に働き、免疫力も高まります。
乳腺炎予防の為にマッサージや整体は必要だと思う今日この頃です。
神戸・明石の出張専門整体院 めばえ
■営業時間 9時~22時(最終受付20時)
■定休日 第4日・月曜日
■メニュー一覧
■出張範囲
■メールでのご予約・お問い合わせ
■TEL:090-9710-0112
留守番電話の際は、お名前とご要件を残してください。
後ほどこちらからお電話をかけさせていただきます。
■ホームページはこちら
主に、神戸市西区・垂水区・明石市・播磨町・稲美町・・加古川市・高砂市・姫路市まで出張整体をしております。
■営業時間 9時~22時(最終受付20時)
■定休日 第4日・月曜日
■メニュー一覧
■出張範囲
■メールでのご予約・お問い合わせ
■TEL:090-9710-0112
留守番電話の際は、お名前とご要件を残してください。
後ほどこちらからお電話をかけさせていただきます。
■ホームページはこちら
主に、神戸市西区・垂水区・明石市・播磨町・稲美町・・加古川市・高砂市・姫路市まで出張整体をしております。

健康と医療 ブログランキングへ