こんにちは
フラクタル心理カウンセラー宮本優子です。
料理してる時、洗濯物たたんでるとき
ふと
「なんでわたしばっかり!?」
と思う瞬間があなたにもありませんか?
いつでもソファでゴロゴロテレビ見てる夫
いつ見てもスマホいじってる子ども
なんか、いつも私だけ家事してる…
なんで誰も手伝おうとしないの!?
私だって仕事してるのに
私だって休みたいのに
私は家政婦じゃなーい!
そんなふうに”フツフツ”と怒りが沸いてくる…
怒りを感じたときにはその場を離れて何秒か待つといい
って聞いたから試したけれど
全然おさまらないんですけど!
私は日曜の夕飯支度中に感じることが多くてね。
平日は仕事&家事、土曜は家事集中、日曜はオフ
私の中にそんなサイクルができてるんだと思う。
その怒りを夫や子どもにぶつけたこともあるし
「ここは我慢!」と思って気持ちを切り替えることもあるし
全然気にならない日もあるんよね
逆にいざ手伝われるとそれはそれで
そのやり方じゃないのに!
っていう逆切れパターンもあったり…
(我ながらツッコミどころ満載だわ~)
一方で、家族に美味しいもの食べてほしい。
すぐファストフード食べる子どもに、栄養あるもの食べさせたい。
それぞれ頑張ってるんだから休みの日は気持ち緩めたいよね。
平日疲れてるみたいだったから声かけないでおこう。
なんて、仏のような私になる日もあるのよ
(家族が自ら家事をやってくれてる日ももちろんある)
どっちの私も、本当の私
爆発しちゃう日もあれば、優しくなれる日もある
それでいいんだと思えるだけで、少し心が軽くなりますよね。
ゆっくり感情と付き合っていけたらいいなと思っています。
こんなふうに感じたこと、あなたにもありますか?
もしあったら、そっと教えてくださいね