こんにちは
フラクタル心理カウンセラー宮本優子です。
子どもが登校を渋る
学校を休みがち
不登校
この状況に困惑しているお母さんは多いんじゃないでしょうか。
他の子は学校生活を満喫しているのに、うちの子はなぜ?
私が厳しくしすぎたから?
私が甘やかしすぎたから?
私がもっと察してあげていれば…
そんな風に自分を責めて苦しいですよね
これまでお子さんのためにできることを精一杯やってきた。
どんな声掛けをすればいいのかわからず、今も試行錯誤の繰り返し。
どう接していいかわからなくて、腫れ物に触るような接し方になってしまう。
子どもがいる家に帰るのが怖い。
本当は学校に行って欲しいのに…
うんうん。わかりますよ。
私もかつては悩みながらどうしていいかわからない!
と思っていた時期があったから。
でも、自分を責めなくてもいいんですよ。
あなたがやってきたことは子どもを想ってのこと
【お母さん】なんだもの。
前向きに考えられる日もあるのに、
やっぱり不安にもなってしまって苦しい
それは、お子さん自身も同じなんです。
たとえ間違っていたとしても、
出来る限りのことをしてきた。
十分がんばってきたよ。
わたしは、そんなあなたのお力になりたいと思っています
お母さんのこころを整えていくことが、
それは、お母さんとお子さんは深くつながっているから
こころを整えるってどういうこと?
少しでも気になった方は、
お気軽にお声がけください。
30分無料相談しています
「勇気を出して話してよかった」と皆さん言われますよ。
押し売りはしないので安心してくださいね。
まずは、お問合せからでもOK
お問い合わせはコチラ