こんにちは

フラクタル心理カウンセラー宮本優子です。

 

成城石井で買ったマーマレードが美味しくて、

これを食べるためにパンを買いに行く今日この頃です。

果肉60%とある通り、果肉たっぷり。

気になった方はぜひお試しあれ。

 

 

 

 

  先日職場でのこと

 

日は集中して仕事できた〜チョキ

資料作成も完璧ッ100点

頑張った私ってエライ!

 

と、どや顔で帰宅したんです。

 

 

…翌日…

 

昨日全部仕上げたけれど、

念のためもう一度チェックしておこう。

と思って再度確認した私。

 

す・る・と

 

ミス発見!あんぐりガーン

 

昨日の私もチェックしたはずなのに…

昨日どや顔で帰った私よ…

あんた間違ってるよ…

 

ということがありました。

 

 

あなたもそんな経験ありませんか!?

(あるでしょ!?)

 

 

 

集中してスイスイ仕事がはかどったからこそ

キメてる 「できてる前提」でチェックした昨日の私

 

もしかしたら間違ってるかもしれないと思って

真顔 客観的にチェックした翌日の私

 

 

同じ私だけど、視点が違うんですよね。

 

 

同一人物でも視点が変われば見えるものが違う。ってことは

他人ならもっと違うかもしれない

 

 

夫、子ども、親、上司、部下…

立場が違えば視点が変わって当然。

 

 

 

冷静に考えればわかるけれど

感情が大きく動く出来事に関しては

わかっていても相手の視点で物事をみる余裕はないし、したくてもできないもやもや

(←経験者は語るてへぺろ

 

 

ちょっと心に余裕がある時は、

相手の視点で考えることを意識してみてくださいね〜キラキラ

 

 

チェック(透過) カウンセリングお申し込み

チェック(透過) カウンセリング&継続セッション詳細