年末年始は人と集まる機会がたくさんありました生ビール

美味しいもの食べたり大笑いしたり、お久しぶりの人とも再会できました爆  笑

 

 

以前は、「人が集まる場所に参加した後に疲れる」ということがよくありました。

出かけるのは嫌いじゃない。

参加すると楽しい。

(時には、居心地の悪い会もあるけど)

でも、帰った後にどっと疲れる。

コトバにならない嫌な感覚が残る。

 

 

それは、

誘われた会には参加する。

スケジュール帳を予定ぎっしり埋めたい。

そんな謎の自己ルールがあって、あまり乗り気じゃなくてもとりあえず参加していたのです。

 

 

断ったら友達の輪から外れてしまいそうな不安。

断るのは悪いなという思い。

予定がないからとりあえず行く。

参加の理由がこんな感じだったからですね。

 

 

今は参加したいと思える場にしか足を運ばなくなりました。

一緒に時を過ごしたいと思う人としか会わなくなりました。

くだらない話の輪には入らなくなりました(笑)

自分の思考が整理されて、

自分の軸がブレなくなっていくことで、

自然と変わっていきました飛び出すハート

 

周りの人の話を聞きながら、

自分の成長を感じたり自分の修正ポイントを見つけたり、

いろんなことを自分事として聞けるようになったことで無駄な感情の揺れがなくなって本当にラクになりましたキラキラ

 

 

どんな人とどんな時間を共有するがとても大事。

そして、それは自分で選択できます。

 

私と一緒の時間を過ごしたいと思ってもらえるような「ワタシ」でいられるように、身も心も進化していたいなと思うのでした。

 

忘年会、新年会等ご一緒してくれたみなさまに感謝お願い