それなりに健康で、それなりにお金があって、それなりに幸せで、普通の平凡な毎日。
仕事もしているし、家族もいる。
すごく大きな問題は抱えていない。
子どもが小さかったときは、子どもの身支度、学校行事、ママ友達とのランチ会、塾や部活の送り迎えで毎日慌ただしくていっぱいいっぱいだったけれど、その子どもも大きくなって手が離れ、ぽっかりできた自分時間。
自分の役割がなくなってしまったように感じる。
子離れが寂しい。
ふと自分も年齢を重ねていることに気づく。
以前より体力も落ちてきたような。
誰にも言えないけれど、なんとなく心の中に空虚感がある。
いつか自分の時間ができたら、旅行に行きたい、買い物行きたい、のんびりしたい。
と思っていた。
それが叶ってもその瞬間の「楽しかった」があるだけで、ずっと満たされている感じはしない。
長く続けている仕事は慣れた仕事なので、毎日ルーティンワークで拘束時間が淡々と過ぎていくだけ。
それなりの日常があるのがあたりまえ。
でも、ほんの少し寂しさを感じる。
SNSで趣味や仕事に没頭している友達を見るとほんの少し心がざわつく。
見なきゃいいのに、なんとなく気になって追ってしまう。
私の人生ってなんだろう?
○○さんの奥さん、○○ちゃん○○くんのお母さんとして、精一杯頑張ってきたけれど、私自身の人生の目的なんて考えたことなかった。
私のやりたいことって何?
新しいことにチャレンジ?何に?
目標?子どもじゃなくて私の?
社会に貢献したい。
豊かになりたい。
そんな漠然とした答えしかなくて、具体的なことは出てこない。
共感できる部分があるという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
新しいことへのチャレンジは大事。
落ちた気持ちを癒すのも大事。
だけど、根っこにあるほんの少しのズレを修正しないままだとアクセル踏んでもブレーキがかかってしまう。
ブレーキを外して、ご自身の本当の望みを実現させる世界を見てみませんか?
3ヶ月・6ヶ月継続セッションでは、今の状況に応じて、それぞれの方に合ったプランを立てながら解説やワークを行います。
気になる方は30分無料相談から!