様々な場面で、様々な人から、

同じことを言われていることって結構ある。

 

 

そして

何とも思わず聞き流している時と、ハッとして気づきを得る時がある。

 

 

自分自身の状況や

相手との関係性によって

都合よく聞き流したり、深く感銘を受けたり

 

私たちの意識ってずいぶん勝手なんだな、と思う。

 

 

「かつてあの人も、同じこと言ってくれていたんだ!」

 

と気づいた時に、

反発して相手のコトバを受け入れなかった

かつての未熟な私を恥じるとともに、

私のことを想って声をかけてくれていたんだという相手への感謝がこみあげてくる。

 

 

「人は鏡」であるならば、まわりの人のコトバは私が言わせたコトバなのです。

自分にとって耳の痛いコトバほど、私を成長させてくれるコトバなのです。

 

 

反発したい自分が現れたら、

「相手の方が正しいとしたら」と考えて相手の発言の意図を考えてみる。

 

実は、日常生活の中にはたくさんの愛があるのであります。