私たちは、日常の中で感じている喜怒哀楽すべてを表現しているわけではないので、言葉にしていない思いが山ほどあります。
モヤモヤしたり、イライラしたり、ウキウキしたり、頭の中ぐちゃぐちゃになっていたり…
- なぜモヤモヤしているのか
- どんな感情を感じているのか
- どういう状況にしたいのか
- 言いたいことは何なのか
ひとつひとつ質問に答えるように言葉にしていくと徐々に頭の中が整理されていきます
カウンセリングはこんな感じで、
カウンセラーの質問にクライアントが答えていくことで
クライアントの頭の中が整理されていきます。
(そうなるように質問していくので)
あたりまえに使っている言葉の意味、定義についても細かく確認していきます。
すると、「あっ、そういうことか!」とクライアント様ご自身
が矛盾に気づいたり、勘違いに気づいたりされて、
スルスルっと絡まっていたヒモがほどけるように答えに近づくことがあります。
日記やブログを書いて文章にしている人も
文字化することで頭の中が整理され、客観視することができるようになりますね。
ご自身で気づくことがとっても大事
継続セッションの方とはLINEやメッセンジャーでフォローをさせていただいております。
こちらから考えてほしいことを投げかけたり、
クライアントさん側の気づきを送ってもらったりします。
言葉にならない感情を文章にすることで、
「私って○○なんですね。」と気づかれることが多いし、文章の書き方が変わっていく様子もわかります
頭の中でぐるぐる考えているだけだとなかなかループから抜け出せないときは、言葉にする文字化するということを意識してみてくださいね
カウンセリングではモヤモヤの整理をお手伝いいたします。
自分自身を知って、なりたい自分になりましょうね