おはようございます。

昨日、人生初の大腸内視鏡検査を受け、結果は異常なし、でホッとしています。

1月に受けた人間ドックの検便にひっかかり、D判定。
即二次検査(大腸内視鏡)を受けてくださいとの通知が届き、今度は大腸なの???と血の気がひきました。

女医さんがいる病院を探し、予約の電話をしたところ、検査の前に一度診察が必要とのこと。

数日後にその病院へ行き、問診票に乳がん、現在処方されている薬、注射について記載し、診察へ。

先生から
便秘はある?リュープリンを射っている患者さんの何人かが、便秘になったと言うのでね。と。

元々ゆるかった私ですが、確かにユルく無くなったかも❗ ちょうどいい感じになったかも。笑

そして、肛門検査・・・モジモジ・・・恥ずかしい。女医さんでよかった。

切れた跡(切れ痔!?!)があるので、これが検便にひっかかった原因だと思うけど、これまで大腸内視鏡をしたことがないのであれば、してみますか。
という事で、不安は残したくないのでお願いしました。

しかし、予約は1ヶ月先まで埋まっており、しかも検査でポリープ等が見つかれば、その場で手術(切ること)になるので、1週間は出張や旅行の予定がない日にしてと。

長期出張もあったため3月5日に検査となりました。

検査の2日前から食事制限があり(繊維質がNG。良さそうなのにダメなのですね)、
前日の昼からの指定食のこれ↓


夜のお粥が不味くて・・・食べる気が失せました。ハンバーグもまずい・・・涙

当日は朝7時から1800mlの下剤を2時間ほどで飲みきり、11時位までに5~8回トイレに行き腸を空にするのが理想とのことでした。

下剤はポカリスエットのような味で飲みやすいのですが、朝から大量に飲んだため体が冷えて震えていました。


6回位行ったと思うのですが、果たして本当に腸は空になったのか?
全て出しきってもう大丈夫なのか?
不安もあり、少し早めに家を出た所、案の定お腹がぎゅるぎゅる・・・という事で、駅ビルのトイレにGO。

予約の時間に余裕を持って出掛けたので良かった。笑

病院には早く着き、前の人の検査が終わっていたようで、予定時間より早くすぐに検査となりました。
渡されたのは、お尻に穴があいた、紙の膝丈のショートパンツ!!!

それに着替え、検査台(手術台)へ。
鎮静剤の点滴、バイタル、血圧チェック。

ボーッとしてる間に大腸内視鏡検査は終了。
問題なかったですよーと遠くで先生の声が聞こえたような。。。

そして、回復室に移動しベッドで30分ほど横になるよう言われ、ガスは我慢せず出してねと言われるも、カーテン越しに他にも寝てる人がいるため、どんな音が出るかわからないガスを出せるわけもなく(笑)、頭はボーッとし、お腹はボコボコぎゅるぎゅる鳴いていました。

30分ほどで起こされ、着替えをし、結果を聞く前にトイレで大量のガス抜きをしました!

その後、先生から大腸内の写真と大腸の絵で説明を受け、問題ないということで、無事終了となりました。

1ヶ月半のモヤモヤがやっと晴れてスッキリしましたー♪♪♪
大腸は健康だったことに感謝です。

そして脂肪注入の再建からちょうど3ヶ月が経過したので、少し活動の幅を広げ、体を動かしていきたいと思います。