午前中の古典フラのクラスも終わり、そのままクアロアでビュッフェのランチをいただきました。
結構な団体さんの数で、遅めにビュッフェ会場に着いたわたし達は、席を見つけるのが困難なほど・・・。
ランチの後に車に戻り、トランクの中から朝に購入した小型のミネラル・ウォーターのボトルを三本づつ生徒さんに配ります。
そして次はチャンスの神様への参拝です。
チャンスの神様は亀さんに乗っているんです。
このチャンスの神様は、ブログで何度も紹介したので、ご存知の方も多いはず。
今回の遠隔でも、皆さんにチャンスを与えて下さるように頼んであります。
何か良いことが起きるといいですね。
とりあえずチャンスの神様に参拝してお礼を行って、これからクアロアのパワースポットへ行きます。
クアロアには複数のパワースポットがありますが、今回の場所は私の最近のお気に入り「パリク」です。
この「パリク」という場所には、クアロアの峰のある石から、海に浮かぶ「モコリイ」と呼ばれる島に繋がっている光りのラインがあるんです。
今回は、そのパワースポットの波動の転写です。
こちらはクアロアの峰の左端のカーネホアラニ。
生徒さんも敏感ですから、パリクに連れて行った時点で、山から波動を感じていたようです。
私が山の上の方を指差して「あそこから波動が出てるでしょ?」と言ったら、ああ、やっぱりそうですね。というお答えが・・・。
そして「これから、その波動を転写します」と爆弾宣言。
波動の転写をする実地訓練なんて、それまで生徒さんには伝えてなかったんです。
皆さん『そんなこと出来るんですか・・・?」的な沈黙が少しありました。
正直な話し、私も生徒さん達に可能かどうか不安はあったんですが、みなさん出来るようになりました。
皆さんに波動の転写の仕方をお教えし・・・・。
見事に転写に成功。
不思議なことに、皆さん同じ味がするわけです。
これで午後のクラスに勢いがついたので、パリクの中を移動して、合計で三つの場所の波動をボトルに転写しました。
そしてこれからクアロアを出て、カイルア方面へと移動です。
まだまだ先は長いですね・・・・
(続く・・・)
波動水②の秘密:ラニカイ(天国の海)
生徒さんのブログはコチラ
olive olive blog
かずちゃんきらきら日記
結構な団体さんの数で、遅めにビュッフェ会場に着いたわたし達は、席を見つけるのが困難なほど・・・。
ランチの後に車に戻り、トランクの中から朝に購入した小型のミネラル・ウォーターのボトルを三本づつ生徒さんに配ります。
そして次はチャンスの神様への参拝です。

チャンスの神様は亀さんに乗っているんです。

このチャンスの神様は、ブログで何度も紹介したので、ご存知の方も多いはず。
今回の遠隔でも、皆さんにチャンスを与えて下さるように頼んであります。
何か良いことが起きるといいですね。
とりあえずチャンスの神様に参拝してお礼を行って、これからクアロアのパワースポットへ行きます。
クアロアには複数のパワースポットがありますが、今回の場所は私の最近のお気に入り「パリク」です。
この「パリク」という場所には、クアロアの峰のある石から、海に浮かぶ「モコリイ」と呼ばれる島に繋がっている光りのラインがあるんです。
今回は、そのパワースポットの波動の転写です。
こちらはクアロアの峰の左端のカーネホアラニ。
生徒さんも敏感ですから、パリクに連れて行った時点で、山から波動を感じていたようです。
私が山の上の方を指差して「あそこから波動が出てるでしょ?」と言ったら、ああ、やっぱりそうですね。というお答えが・・・。
そして「これから、その波動を転写します」と爆弾宣言。
波動の転写をする実地訓練なんて、それまで生徒さんには伝えてなかったんです。
皆さん『そんなこと出来るんですか・・・?」的な沈黙が少しありました。
正直な話し、私も生徒さん達に可能かどうか不安はあったんですが、みなさん出来るようになりました。
皆さんに波動の転写の仕方をお教えし・・・・。
見事に転写に成功。
不思議なことに、皆さん同じ味がするわけです。
これで午後のクラスに勢いがついたので、パリクの中を移動して、合計で三つの場所の波動をボトルに転写しました。
そしてこれからクアロアを出て、カイルア方面へと移動です。
まだまだ先は長いですね・・・・
(続く・・・)



