美声王についての話。 | ミヅキ ノ キヅキ。

ミヅキ ノ キヅキ。

バーでの仕事のこと、大好きなお酒や歌のこと、趣味…そして今後のアーティスト活動について、日記の様に書いていこうと思います。

 

 
2024年度美声王4月予選会にて、昨年度のトロフィーを頂きました!ありがとうございますニコニコ
せっかくなのでこのタイミングで、昨年の美声王に関しての自分の想いや思い出を、赤裸々に書いてみようかなと思います。
 
昨年は歌の活動を始めて、YBC×歌唱王のファイナリストになって、ワンマンライブも開催させて頂いて・・・周りの方々の支えや応援があり、とにかく色んなことが良い方向に進んだ年でした。
だからこそ12月の美声王決勝大会では「絶対に優勝しなければいけない」と、ただひたすらそう思っていたのです。
 
「YBC×歌唱王のファイナリストになったのに、美声王で負けてしまったら恥ずかしい、恥をかきたくない」「アーティスト活動を始めたのに、それで負けたら、所詮この程度かって思われてしまうんじゃないか」「歌を仕事にしたいからこそ、他のMOREスタッフにも負けられない」等、色んな想いが頭の中でぐるぐるぐるぐる無気力というような状態でした。
 
応援して下さっている方を裏切りたくない気持ち。
普段仕事や活動をする際は、息子を家族に任せて出かけるので、だからこそ結果を出さなければという気持ち。
自分の歌う人間としての、MOREスタッフとしてのプライド。
 
今だからこそ話せることですが、当時の私は結構自分を追い込んでいたような気がしますにっこり(笑)
そこからずっと決勝の曲に悩み 色んな曲を練習して、自分が後から後悔しないような、自信を持って臨める歌を選曲しました。
 
そしてその結果、年間三位。
三位以内に入れた嬉しさと、優勝できなかった悔しさで、とても複雑な気持ちでした凝視(笑)
しかし優勝・準優勝の方々と、私との間には確実に実力やパフォーマンス力の差があり、「今の私では勝てなかったな」と素直にそう思えたのも事実です。「優勝・準優勝の方の歌唱が凄すぎて、悔しさも無いくらい・・・!」なんて思っていた自分も当時はいたのですが、今考えるとただの強がりだったかもしれませんね笑
 
昨年の美声王を通して、色んな想いを抱き、色んな経験をさせていただきました。それは自分自身の歌と真剣に向き合う良い機会でもありました。
 
本当に今だから話せることです(笑)
昨年、私の中で一番強かった気持ちは「負けたくない」「恥をかきたくない」「見下されたくない」というような、負のエネルギー真顔が主だった気がします。それが昨年の、私を突き動かす原動力でした。
悔しさや辛さがパワーになることももちろんありますよね。しかし今だから思うのですが、私のそういった感情が、歌を通して伝わってしまっていたのかな・・・とも思うんです。言霊って本当にあると思うので、歌からそういう負のエネルギーも放出(笑)していたのかな?なんて驚き
 
それから自分の想いにも少しずつ変化が出てきて、今の一番強い気持ちは「自分自身の個性を大切にして、それを発揮したい。」「本当の意味で心に響く歌とはどんな歌だろう・・・そんな歌を届けられるようになりたい。」というような、ポジティブ飛び出すハートな想いです。実は私、昔から物凄くネガティブ人間だったので、感情にこのような変化が出たことに、自分自身が一番驚いています!爆笑(笑)
結果的にこんな変化があったので、抱いていた負の感情も、決して無駄では無かったのだろうなと思います。そう思えるようになったのも、きっと成長ですねよだれ
 
 
今年は美声王の運営責任者を任せていただくことになりました。
一人一人が色んな想いや熱意を持ちながら、美声王に臨んで下さっていると思います。私自身の昨年の想いもあり、皆さんが楽しんで歌って活躍できるような、みんなで熱くなって切磋琢磨できるような大会を常に目指していきたいと考えています。
 
一人の歌う人間としても、運営としても、常に学び 成長し続けていきたいです。
是非今後とも、私ミヅキの成長を皆さんにも見守っていただけたらと思います!!
 
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございましたニコニコ