今期初の太田へ行って来ました!
7:00〜12:00の半日券です。
昨今の物価高事情からしても3500円は安くてありがたい釣り場さんです。
【タックルセッティング】
①キメラ603Le
22イグジスト LT2000SP
RCエステル0.35号×フロロ0.5号
②キメラ603Le
22イグジスト LT2000SP
エステル0.3号×フロロ0.5号
③ホワイトウルフ62MLS
22イグジスト2004
エステル0.4号×フロロ0.6号
④イエローウルフ61Le
18イグジストLT2000SP
RCエステル0.35号×フロロ0.6号
18イグジストLT2000SP
ES2 0.3号×フロロ0.5号
⑥ホワイトウルフ606Le
15イグジスト 2003C
エステル0.25号×フロロ0.4号
↓場所は北側道路寄り
◾️7:00〜9:00
前日金曜の午後に放流したとの事で、放流残りから狙うためノア1.8g から。
カウント0でも追いかけて来ます。
ド表層が良いみたいなので、ロッドをアッパーに構え、カウント0で巻き、2本。
↓22松本、めっちゃ釣れます。
グラビティ1.65gでボトムから斜めに巻き上げてサーチ。
ボトムまでカウント9秒。
ボトムからカウント1くらい巻き上がったところでグラビティのスライドでスイッチが入り本気食いの1本。
表層より魚影薄いけど、ボトムにも高活性が残ってると判断。
グラビティのカラーローテーションで各1匹ずつ。
カラーはかなり好き嫌いがある様子
ふたたび表層。
1.65gではスピードが速すぎると読み、グラビティ1.35gで1本釣るも、本気食いはして来ない。
シルエットを嫌ってると読み、KIDDADDY1.2g
カウント2〜3からテロテロ巻いて1本。
ボトムから巻き上げ1本
魚さんスピードが遅くなってきたので
KID DADDY0.95gでボトムからの巻き上げ
元々純正のAG#9だと全く当たりが出せなかったのですが、ピッチ数を上げてゆっくり巻きたいので、トリプルSフックの#8 にしてみたところ、いきなり本気食いしてくれるようになりました。
KID DADDYのカスタムについて現在色々な組み合わせを検証中ですが、針交換によりKID DADDY本来のそこそこの波動の強さを残しつつ、ピッチを上げる事で魚さんを騙せたのでしょう。
同じくカウント3付近でも1匹拾い釣り。
◾️9:00〜11:30
にゃんこ来訪
自分から膝に乗ってくるあざとい子で、しばしモフモフタイム(笑)
気づいたら20分くらい猫と遊んでたので、気を取り直し再開。
ドリフトスピン1.3g
先ほどのKID DADDYのサーチで、
・カウント3付近
・ボトム
に群れが二極化していてタナを縛らず両方を狙っていきます。
ボトムからロッド角度水平で巻き上げ1本。
表層からカウント0で、巻き下がるように巻き1本。
すぐにアタリが無くなってしまいました。
ドリスピ0.7gに変更
ボトムからロッド角度水平でスローに巻き上げるとアタリの数が増え、1投で3〜4回アタリがあります。
ボトム一辺倒にならないよう、3回に1回は表層付近も織り交ぜつつ、高活性を拾い釣りしていきました。
周囲があまり釣れてない中、連発したのでこの釣り方がかなり合ってる様子。
しばらくドリスピを投げていたら、ペレットタイム到来。
KID DADDY 0.95gの茶色系カラーに戻します。
カウント3〜5付近からゆっくり巻いて1本。
さらにボトムからスローな巻上げてもう1本。
さらにさらにカウント3付近をテロテロ巻いて1本。渋い状況の中、DADDYで連発できました。
その後、再度ドリスピ0.7gでアタリ復活。
カウント3付近とボトム付近が反応が良いので、重点的に狙い2本追加。
悲しい事にドリスピ0.7gの黒を1枚ラスト。
悲しいし、この辺だとどこにも売ってない😅
最後はリクーゼ0.6gのカウント4からスローに巻いて1本。
ゲンコツヤジーマイト釣れますね〜
12:00になったので終了しました。
最終20本くらいです。
↓ヒットルアー
茶色、蛍光イエローが強い。




