【タックルセッティング】
①グレイウルフ63MLe
12イグジスト2004
エステル0.35号×フロロ0.6号 ✔︎

②イエローウルフ62L
18イグジスト FC2000SP
エステル0.3号×フロロ0.5号 ✔︎

③イエローウルフ61ULst 
18イグジスト  FC2000SP
エステル0.35号×フロロ0.6号 ✔︎

④ホワイトウルフ62ULe
15イグジスト 2003C
エステル0.25号×フロロ0.4号 ✔︎

⑤イエローウルフ62L
05イグジスト 2004
ナイロン2.5lb

⑥ゴールドウルフ633ML
14ステラ C2000S
PE0.3号×フロロ0.6号

【6:00〜8:00】
シャース2.3gオレ金で簡単に釣れる魚を狙う。
カウント12付近に昨日の放流魚と思われる魚を発見。
ダウンポジション速巻きで5連打。


カウント20付近にも高活性がいるので、
効率重視でノアB2.6g
速めの巻き上げで良いアタリが出る。
黒金ノブカラーと、ブルメタ×オリーブだった気がする。2匹追加。


ノア1.8g、バンナ 1.7g不発。

ダブクラ60Fミドリムシ
→釣れるが、いつもの爆発力は無い。
フック見直した方が良いかも。サイズ小さくするか、PMフックを検討。

ウッサS 表層巻き
ウッサXSでタナ刻む
(ノアBで反応があったカウント20付近
これで釣れるが単発。

前回ハマったアキュラシー0.9はハマらず。
手前に魚が少ない。

・モカDRSS投げるが不発。
・GJ不発

ボトムを調査
・タップダンサー不発
・ダートランで1匹追加するが、続かず。

【8:00〜13:00】
放流#1
シャース3.4g遠投。表層速巻きでポツポツ。
3匹くらい釣れるが、いつもより魚のスピードが遅い?追いが悪い。

すぐ目の前からいなくなってしまったので、
ノアB2.6g ノブカラーで下めをゆっくり。
群れに混じった鱒を一匹追加。
その後は続かず。

バンナ 1.7gに落としますが不発。
放流魚がいないのか?

ウッサXSでタナ刻んで、ボトム付近からの巻き上げで一匹。これも単発。

ナブクラは好調。2本ゲット。
フックは後向きの方が良いかも。

ワンドが風下になっていたので、見ると魚がうじゃうじゃ。
BF0.5gを通すとかなり追ってくるので、放流魚がここに溜まっていると推測。

BF0.5でワンキャストワンヒット。
魚が多すぎてルアーを追えない状態
10匹くらい釣ったところでハント0.7g
1匹釣れるが続かない。

ハント0.4gで更にスピードを落としてみますが、見切られる。

BF0.5gのスピード、アクションがハマっていると推定。再度BF0.5gに戻すとボコボコ釣れる。
カラーローテーション必要ないくらい(笑)

休憩

【13:30〜17:00】
放流#2が入りますが、#1よりすぐ下に行ってしまうのと、スピードが遅い。
シャース3.4gで1匹釣れますが、その後が続かず。

ノアB2.6gに変更。
下めから巻き上げると2匹追加。

放流2ndはフォルテを使っているゆうちゃんにバンナ1.7gで真っ向勝負。
カウント5〜8辺りの上めのタナにいることは分かったが、釣り負ける。

ゆうちゃんとフォルテVS バンナ & ノア勝負

フォルテが強く、ゆうちゃん2匹追加
自分はバンナ で掛けたがバラし2-0で負け。

続いてノア1.8g を信じリベンジ。
巻き方は中層カウント7付近から巻き上げ軌道。
竿ちょんちょんしたり、ハンドルを一瞬速く巻いたりして、誘うとその直後にバイトあり。
結果、2-1で勝ち

フルサイズクランク勝負
ディープクラピーで潜らせて平行引き→ダメ
ボトクラを竿立ててデッドスロー引き→ダメ
ミディアムクラピー表層→ダメ
0-2で負け

場所をワンド側に移動して、
フォルテVSノア1.8g勝負。

自分はノア1.8gでイレギュラーを加えた巻きで2本ゲットし2-0で勝ち。
2匹ともカウント5〜8付近からの平行引き
フックはハニカムT#5セッティング

ラスト1時間
表層が騒がしくなりライズが多数あるのでウッサS遠投
表層引きで数匹追加。

マイクロスプーンでハント0.7gで2匹。
BF0.5gに変えるとボコボコ。

スレたので、ジキルjr0.9、0.7gの黒で距離を稼いで表層引き。ボッコボコで終了。

最終68匹で終了。

かなり前の釣行ですが、
気が向いたので久々の投稿でした(^^)