かなり久々の投稿です。
最近、仕事が忙しくて全然釣りに行けてませんでした…
道具ばかり増える日々…笑
この日は神奈川から4時間かけて、大芦川!!
お盆休み渋滞にはまり、遅れて到着
釣り座は駐車場側真ん中辺り
到着すると、友人がデカミッツで連チャンしてる様子
夏だけど意外と釣れそう?
という期待をして釣り開始です
すると早速放流開始
ホワイトウルフMLでノアB遠投
1匹アタるもバラシ
レンジは下目か?
結局、放流効果があまり得られず、
表層に見えている魚よりボトムの魚の方がやる気ありそうだから、ノア巻き上げ
数匹追加したが、すぐスレる
最近ハマって使い出したニョロ系
ナブクラ
ナブクラの方がアピール強いから、
ナブクラ→ココニョロの順番で使うかな
再びボトムを叩いても釣れないので、
表層狙い〜
今回から使い始めたハント0.7、0.9g
アカサカで大人買い…笑
ちなみに写真に写ってるリールは最近追加した05イグジスト…笑
色んな人のブログ見させていただいて
私も使ってみましたが
とにかく釣れる
アピールはかなり強め
魚が長い距離を追わない時に効くと聞いてましたが、今日正にそんな状況だったので、使うと連チャン
カウント0で表層引き
カラーは全体的に明るめ、表裏別のカラーが良かったかな。
とりあえず、ハントは全色集める!
2度目の放流
ノアBに戻るも、不発
ノア1.8にしても不発
上から下まで広範囲探ったけど、不発…
どこ行っちゃったのニジちゃん…
きっとまだ水に馴染んでないのかな?と読み、セカンドで効きそうなノア1.8gカラーでローテ
グリメタ、ピンクでキャッチ
その後、午前中と同じローテをして一通り釣った後
悶絶タイムがあったので
ホワイトウルフMLにノア1.8gをつけて池を一周
魚は水の動きのあるところに溜まってる様子で、事務所側はダメ
事務所反対側がインレットとアウトレットがあって、こちらの方が魚影が濃い
ノア1.8gでキャッチしたので、ここに移動〜
ハント、BF0.5gとニョロ、プチモカ、デカミッツで数を伸ばす
ノア0.6、ジキル0.7gも釣れたけど、
ハント、BFを投げると魚の追い方が全然違う
多分、今日はターン数の多いスプーンが良かったのかな。
ここでもサイトフィッシング楽しい
1日で早がけ5回やったけど
3勝2敗で勝ち越し♩
負けた2回はクランク投げれば楽に釣れる状況だったのにスプーンにこだわり過ぎた…
クランクも練習しなきゃ
またタックルセッティングを変えたので書いときます
①ホワイトウルフMLオオツカリミテッド+12イグジスト2004+フロロ1.5lb
サーチ、放流、マイクロ、クランクまで何でもこの1本でできるオールラウンドなセッティング。ナイロンでもいいけど、自分は感度重視でカケ寄りのセッティングの方が好き
②ホワイトウルフULアイランドオリカラ+05イグジスト2004+フロロ1.5lb
①のセッティングで、バイトを弾く時にはこのセッティング。プチモカ、チビパニクラとか小型クランクも使いやすい
③ホワイトウルフUL-e+15イグジスト2003C+エステル0.3号+リーダーフロロ0.6号
マイクロスプーン専用機
自分のタックルのエース。
使用頻度は①の次に多いです。
④ゴールドウルフML+15イグジスト2003C+エステル0.4号+リーダーフロロ0.6号
ゴールドウルフMLにエステル合わせてる人はあまり見かけないけど、自分的に試行錯誤の末、たどり着いたセッティングです。
エステルにしてる理由は、ゴールドウルフの得意な飛距離を更に伸ばしてあげる為です。ホワイトウルフMLで届かない沖の魚まで狙えます。0.4号の理由はスプーンでもクランク、何でもやるから。ただし、ボトムの釣りは⑤のタックルに一任してます。
ベリーからディップにかけて全体的にもっちりしてるから、エステルでも意外バランス良いと思います。
⑤ホワイトウルフML+ツインパワーC2000HGS+PE0.2号+リーダーフロロ0.8号
ボトム、ミノー、最速の放流専用機
以上です!
ロデオのロッドたくさん使ってきたけど、このセッティングにしばらくは落ち着きそうです
早く次の釣り行きたい🐠
最後まで読んでいただきありがとうございました!