久しぶりに中津川に行ってきました!

今日でポイントカードのポイントが貯まった!
{9D93A8EB-B7E9-4BD5-848E-86ABA002DB1C}

嬉しい😊



さてさて、12時半から6時間券を購入


そう、本日はこの子の入魂日なのです

{DF1F08AF-8EA9-4639-BEFA-84A1612BD3BE}


999.9マイスターレッドウルフ61ML-ST

リールにフロロ1.5lbを巻いてたので、フロロセッティング


使ってみた感想は、MLだけど思ったより柔かい。
特にティップ付近が魚を掛けるとよく曲がる。
反動もつけやすく、キャストもしやすいです。あと、魚がバレない!
買って良かったと思いました(*´꒳`*)

個人的にはやっぱエステルで使ってみたいので、次回はエステル巻こーっと。


さてさて今日のルアーローテーションです。

場所は上流のここ

{8DC0373A-C69E-4A94-8CC4-4DAE573D5D81}


ノア1.8gでスタート
追って来るけど魚の動きが遅く、食わない


スピードを落とす為、ノア1.5gにチェンジ
黄色系で1匹キャッチ
薄ピンクでアタリあるけどノラない。
カラーローテーションするも続かず。

更にスピードとシルエットを落とす為、ノア1.2gにチェンジ
薄ピンクでキャッチ
が、まだスピードが速いみたいで続かない

もっとゆっくり巻きたいのでノア0.9gにチェンジ
薄ピンクで連チャン
魚は表層に沢山見えるけど、食いに来るタナはカウント2〜3沈めて巻いた方が明らかにヒットが多かったです。
つまりこれが一つ目の正解みたいです。
わかったことは、
・シルエット小
・アピール大
・スピード遅
・黄色、ピンク系  

ですね。


その後、定石通りジキルjr、BF0.5gに変えてアピールを落としたけど、逆にアタリが遠のく

そこでノアで見つけた、情報をヒントにアピール強めのハイド薄ピンクを投げると、連チャン
こんな風に読みが当たると嬉しい😆


クランクにチェンジ


モカ、チビパニクラ等でポツポツ


タナは丁度水深のど真ん中あたりでバイトが多かったです。
潜らせすぎても、表層すぎてもダメ


そんな中1番プラグで1番釣れたのが


{F49ABD12-3A10-4E21-B41A-74AB0270B59A}


デカミッツドライとウッサです

中津川は日が陰るとライズが一気に増えます。今日は引くぐらいライズしてました


対岸付近まで遠投してミッツはデジ巻き、ウッサはカウント4〜5をスローで水平引きで爆釣


こんな感じで楽しんでいると17時半…
嫁を迎えに行かないといけないので切り上げました


4時間半で36匹
放流なかったからまずまずかな…?

{DD3A5CFA-0654-4E09-AEC3-0472E0C2898D}

とりあえず、楽しかった\(^-^)/