投稿第4弾
場所:東山湖FA
時間:6:00〜17:00
釣果:64匹
《使用タックル》
⑴メイン、放流用
999.9マイスターホワイトウルフML
ヴァンキッシュC2000S
バリバスナイロン3lb
⑵軽量スプーン用、軽量クランク用
999.9マイスターホワイトウルフL
ヴァンキッシュC2000S
バリバスフロロ2lb
⑶ボトム、トップ、ミノー、遠投用
999.9マイスターゴールドウルフML
ツインパワーC2000HGS
PE0.2号、フロロ0.8号
本日は釣り初心者の友人を連れて行って来ました。
友人にはプレッソAGS61UL、プレッソ2025Cのセットを貸してます
釣り座は切れ目付近です
この辺⬇︎
【6:30〜13:00】
寒いし、放流前日だし、魚の活性低いのかなーと思っていたのですが、
友人のキャスティングとか巻き方とか基本を教えている時に友人に初ヒット
(自分より先にこいつ…w)
私もその後アピード3.3で初ゲット!
ボトムで釣れてる的な情報を得ていたのですが、釣れたのは表層付近…
おかしいぞと思い、その後色々試した結果、カウント5〜8付近で反応が多いことが分かりました。
ちなみに東山湖定番のダートラン、タップダンサー、ティアロボトム巻き上げを試しましたが、ボトムで
の反応はあまり良くなく、
魚は中層付近にたまっている感じでした。
ノア1.8やティアロ1.6で釣れ続きました
横に太いタイガートラウトでした
一応記念写真(^_^)
その後は中層〜ボトムへの反応が良くなり、ティアロの巻き上げが調子良かったです。
《マッディ》
1:グリーンヤマメ
2:マサのドクリンゴ
3:ダイゴマイト
《クリア》
1:グリーンヤマメ
2:ブルーヤマメ
3:ライトオリーブイエロー
グリーンヤマメ最高(*´꒳`*)
ティアロは小さいシルエットながらもかなり飛距離が出せるし、スピード幅が広くて結構ゆっくりに巻ける上にアクションも派手過ぎず地味過ぎずでかなり使いやすいです。
私はよく1.6gとチビティアロ1.2gを使います(^_^)
その後、クランクとか、ボトムバイブ、ミノーも挟みつつ16時くらいまでは楽しめましたが、夕方になり気温が下がり、魚と人間の活性もダウン…
そんな中友人はハイバーストの表層引きで連発
自分はラスト1時間は失速し終了
12月上旬に来た時はラストでもっと数を伸ばせたのですが…
毎回同じ場所、時間でも状況は全然違うので、攻略し甲斐があって面白いところがエリアトラウトの良いところですね!
東山湖は60点の釣り方(レンジ、スピード)をしても釣れてしまうのですが、100点の正解を出した時に5連発くらいするので本当楽しい釣り場です!
本日のヒットルアー
・ノアBOSS 4.4g 赤キン
・ノアB 赤キン、グロー、イエロー
・ノア1.8g 金系、チャート形、ピンク、イエロー、黒、オリーブ
・ノアjr 1.2g マンゴー系
・ジキル1.8g オリーブ
・QM2.8g 赤金、オレ金
・アピード3.3g オレ金
・ティアロ1.6g 金系、グリーン系、ドクリンゴ
・チビパニクラDR
・ブリブリミノー
・タップダンサー
次回は12月31日になら山沼に行く予定です♫