投稿第2弾

毎回釣り前日は楽しみでほとんど寝れないので、眠い目を擦って書いてます

今日は朝からFF 中津川に6時間券で行って来ました!
家から約1時間弱で気軽に行けるし、クリアポンドでマイクロスプーンの練習にぴったりなのでお気に入りの釣り場の1つです(^_^)

 
{6177A5E8-6AB7-468C-93FB-4F43E3FD78A4}


釣り座はインレット付近

{4D433EF4-0E4A-442E-A87F-8A4D143DA9B1}


そして釣りの相棒はこいつ

{3F8925BC-44C0-4909-AB98-98EAD7D8CC87}


【6:30〜8:00】

パイロットルアーはティアロ1.6g グリーンヤマメ。
1投目からキャッチ

{93E7A1FF-DE4D-4CBB-8476-233F82211BAE}


朝一の水面はライズがたくさんあり、水面が良い感じでざわついてました。

ティアロのカラーローテーションで3〜4匹続けてキャッチ

しかし、30分くらいするとアタリが少なくなったので、それに合わせスプーンもチビティアロ、ノアjr、ジキルjr等にローテーション

一通り試した結果、ノアjrの動きで表層付近をゆっくり巻くのが良さそう


ノアjr0.6〜1.2gで追加でキャッチ
色はピンク系が調子が良く、泳層を合わせればちゃんと反転して喰ってくれます

ロデオ福田さんのカラー
{9C03267B-BCE8-470A-9859-B89571B6C927}


【8:00〜10:00】

1回目の放流が入り、ティアロ1.6gのローテーション

オレ金→グリーンヤマメ→ブルーヤマメ

ブルーヤマメで6連発し、さらに大物も\(^o^)/
{7D302511-CA5C-41CC-9855-5868F6541D2B}


水がクリアだから魚がルアー食うところ丸見えなので楽しすぎ!



そんなこんなで放流が落ち着き、今回の新入りヴァルケインのシュバーンシャッドnano 

前回の大芦川で友人に勧められ購入し、youtubeでヴァルケイン菊池さんの動画を観てしっかり予習済みです(*´꒳`*)

教科書通り、リール1回転→ストップの繰り返し

他にもボトムズル引きで連発


{AB8571F2-DBFF-4EF1-B4B4-5464787D1E74}

ミノー慣れてない人でもかなり釣りやすいと思います。
迷わず1軍入りを果たしました(笑)


【10:00〜12:30】

再度放流

ティアロ1.6gのグリーンヤマメに戻し8連発!

放流魚は他の魚と比べ色が違う(中津川は黒っぽい?)のと、動きが速いので探して狙い打ちする釣り方がはまりました。

最後の1時間はクランク(チビパニクラ、プチモカ)で遊びました

チビパニクラDRのボトムノックが効きました
大物(約45センチ)をキャッチしたけど、すぐに網から逃げてしまったので写真無し…チーン


終了

前半はパターン掴めなかったけど、後半はぼちぼちでしょうか。
全体的にピンク系のカラーが良かったですね。
近々行かれる方はご参考まで


【結果】
時間:6:30〜12:30(6時間券)
釣果:42匹(うち、大物2匹)
ヒットルアー
ティアロ1.6g、チビティアロ1.2g、ノアjr0.6〜1.2g、ジキルjr0.9g、

プラグ:シュバーンシャッドnano、チビパニクラSR、DR

{F0FEB3E2-36F4-4BA7-B6E8-10DC84EE22F0}

愛用のロデオクラフト3本セット 

  【使用タックル】 
  ⑴ホワイトウルフ62ML
     16ヴァンキッシュC2000S
     バリバスマスターリミテッド
     ナイロン3lb
     メイン、放流用  

  ⑵ホワイトウルフ62L
     16ヴァンキッシュC2000S
      バリバスマスターリミテテッド
      フロロ2lb
      軽量スプーン、チビパニクラ用

  ⑶ゴールドウルフ633ML
     15ツインパワーC2000HGS
     バリバスマスターリミテッドPE0.2号
    リーダー:フロロ0.6号 
     ボトム、トップ


 次回は裾野FPに行く予定です♫