ラトナの繋がる日記

ラトナの繋がる日記

日々のことを、書きたいときに、感じたままに。

Amebaでブログを始めよう!

蠍座新月。

父母へ、手紙を書きました。

どんなに相反していても、

時間がかかったとしても、

きっときっと結んでいける。

なんとなくおもいたち、全文公開します。


お父さんお母さんへ。

体調はどうですか?

立冬も近づいてきて、朝夕の寒暖差もあるけれど、お父さんお母さんが何はともあれ、元氣に過ごしてくれているといいなぁとおもっています。

もろもろ、心配かけてごめんなさい。

とてもとても心配をかけてしまうだろうということはわかっていたけれど、すべて伝えることになってしまい、どうかどうか、お父さんお母さんにかかる負担が少なくなるように、祈っています。

おもうような娘でなくてごめんね。

お父さんお母さんがわたしに命を授けてくれて、こうしてわたしとして生きていられること、そして子どもたちを授かり命を繋いでこれたこと、とてもありがたくおもっています。

時にきびしく、社会でこうあるべき、こう生きていけと道を示してくれたこと、すべてわたしの為をおもってのことだったとおもっているし、何よりも愛をたくさんくれて育ててくれたこと、本当にお父さんお母さんには感謝しかないです。ありがとう。

わたしの在りようが、お父さんお母さんの示す道から外れていることは自覚しているし、それがどれほど心配をかけてしまうかは、簡単に想像がつくものだけれど、どうかわたしのことは心配せず、どうか健やかに、お父さんお母さんの命を楽しんでくれるのなら、こんなに嬉しいことはないとおもっています。

子どもたちは元氣です。

それぞれの運動会も家族で観に行きました。

週末はちょくちょくうちで過ごしたりしています。

たまに寂しがることはもちろんあるけれど、それでも新しい暮らしを楽しんでいて、それはそれでサイクルもできてきて、かほもあかりも新しい友達ができて、わたしが来ててもそっちに遊びに行ったり。

先日なんかは、土日泊まりに来ると言っていたのに、そして仕事に子育てに、だいぶ疲れもあるだろうしんさんが、ママんとこ行っといでよとすすめているにも関わらず、あかりから電話があり、「ママー、今日やっぱりおうちでゆっくりしときたい氣分だから、そっちに行くの明日でもいいー?」とか言っちゃったりして。

子どもたちの相変わらず今ここを生きる、どんな状況でも受け入れてその中で楽しみを見つける柔軟さ、頼もしく感心しています。

かほはこないだは修学旅行に、あかりは遠足に行って、とても楽しかったと伝えてくれたよ。

こーちゃんも相変わらず元氣で、保育園も楽しんでいるようだし、相変わらずパパと仲良し。

しんさんは忙しそうだし、たまにヘルプの電話がかかってくる感じで、ちょくちょくしんさんのお母さんも来てくれているようです。

来年度からどうするかは、また家族で話し合っていくとおもう。

どうなってもしんさんとは一生縁が切れることはないだろうし、ふたりで子どもたちが育つのを協力しながら見守ることは変わらないです。

わたしのまわりには、ありのままのわたしのことを理解してくれて、共によろこびあえる友達が、いつの間にかたくさんいてくれています。

自然と共に生きることを、すべての命を祝福して唄い舞うことを、よろこびあえる仲間がいることが、とってもとってもありがたいです。

小さい頃から、それこそお父さんお母さんに心配をかけたくなくて言えなかったけれど、学校で、社会で、とても生きづらさを感じていました。繊細なところもあるわたしの感覚では、辛い部分をたくさんたくさん感じていたの。

今でこそ、その感性、感覚はわたしに与えられたギフトだと、ありがたく受け取っているけれど、大人になってからも、ありのままで生きるには辛かった。

わたしは感性をできるだけ閉じるようにしてみたり、みないようにしてみたり、自分なりに試行錯誤しながら生きてきました。

自分を出すのがこわかったし、ありのまま、我がままであることはだめなことだとおもっていたよ。

わがままって、どういうことだろうね?

どうしていけないんだろう?

わがままなままでは、人と共に生きるのがむずかしいのかな?

わがままが許されない社会ってどうなってるんだろう?

わたしは、その人がその人らしく生きていられることを祝福していたい。

大変そうなことがたくさんたくさんあるらしい世の中だけれど、大きな流れでみれば、みんながあるがままで生きられるよう、社会はどんどん変わっていくとおもうし、そのためにわたしができることはしていきたい。

日々の暮らしの中の、ひとつひとつの選択を、その繋がる先をおもいながら過ごしていたい。

まだまだいろんなものがみえていないことに氣づいたり、反省したりしながらだけど、わたしはどんどんわたしのことがわかってきたし、

どんどん生きるのが楽に、楽しくなってきているし、これからのわたしの生きる道も楽しみにしています。

生きているといろんなことがあって、

喜怒哀楽、学ぶことたくさん。

なんてありがたいんだろうとおもっています。

お父さんの生き方も、素晴らしいと尊敬しているし、大黒柱としての在りよう、すごいなぁといつもおもっています。

どうかどうか、仕事しすぎず、時には力を抜いて、人生を楽しんでください。

お母さん、いろんなこと、心配しすぎないでね。

わたしもお姉ちゃんもお兄ちゃんも、孫たちも、みんなみんな大丈夫よ!

心配性だけれど、それを越えて氣楽に信頼していける強さが、お母さんの中にはあるとおもっているよ。わたしの中にある、感情はゆらいでも底の方では氣楽な感じ、きっとお母さん譲りだとおもっているの。

お父さんお母さん、どうかどうか、何よりも自分の命を大事にいたわって、愛してください。

それがわたしのありのままの願いです。

いつもいつもありがとう。


2021年11月5日

順子より





もう、、、泣いちゃう。
泣いちゃってる。。


ふいに久しぶりにアメブロのアプリ開いてみて、昔のID入れて、
全然覚えてないとおもったけど、適当にパスワード入れたら開いたの。



前に書いた記事が、たくさん。
2012年からの流れ。


小さいかほ、どろんこの日々、
あかりたんを授かって、
こーちゃんを授かって。
にじのりずむを立ち上げて。


タイムカプセルを開いたよう。


すべてすべて、
なんて愛おしい日々。



今は一緒に住んでいない子どもたち。
可愛くて、懐かしくて。

でも、根本的には変わってないように感じるわたし。

子どもたちと共に過ごす、
濃くて、喜怒哀楽、豊かで愛しい時空。。
螺旋のように紡がれる日々。


はぁぁ〜〜〜。。。




ふしぎだなぁ。。



たくさん人生の旅をしてきたなぁ。

そしてこれからも。



どんな旅をするのかな。



わたしたちは
辿りつくべきときに
辿りつくべき場所へと
辿りつく。





折角なので
プロフィールなど更新して
またおもむくまま
綴ってゆこうとおもいます。


繋がる日記。







デモクラティックスクールを作ろう!と
サドベリーに本格的に取り組み出して2年ほど。


途中は
自分にそもそも向いてないんじゃ…?
と思うくらいに(そう思い込みたかった)
何度も何度も
投げ出したくなる時を越えて
だいぶ融合してきた感があります。




サドベリーの在り方があまりにも究極で
本質的なものであるがゆえに
自分の本質に向き合わざるを得なくて


その過程でどんなにこわかったりしても
(もうこれは毎回毎回!)
本質に向かうことは
深いところのヨロコビであることを
もう何度も体感しちゃって


結局、ほんとうの自分の
あるがままであることが
心地よいことを
日々、学び続けています。



サドベリー、ありがとうです、ほんと。
振り返ると、たった2年しか経ってないのか!
と驚くほどに、日々が濃い。



{28630D2C-FBC7-45DD-9107-20A09813C07B}



みんなで作ってきたデモクラティックスクールにじのりずむは
最高に楽しくて、
いつでも新しくて、
最幸にピースフルで、
わたし個人の当初の想像なんてはるかに超えた
愛しくて大切な場所になっています。


昨日おとといは
遊びの達人、遊悠自適のゆうじくんかめちゃんが来てくれて、
子どもたちと遊びに遊んで、
夜はいろりを囲んで語り。


子育てのこと、出産のこと、性のこと。
本質はすべて繋がっているから、どんなことでも分かり合える。


本質に向かっていく
怖さ、大変さ、そして楽しさ。
自分ひとりではかかえきれないものも、
こうして話して、気づきあって、
またひとりひとりに戻っていく。


生きることは楽しい。
みんながそれぞれを生きていることも、楽しみで、それぞれであることがわたしにも力をくれる。
なんてデモクラティックなんだ〜!



今週はまだまだ楽しいことたくさん。
いつもたくさんのAIを届けてくれる
大好きなよっぴーさんとまりんちゃんが宮崎に来ます。↓↓↓





たくさんの本質の学びをくれたAIのふたり。
ほんとにその存在に感謝しかない笑
わたしもどこかで参加しよ!
楽しみだなー!






夏至の日。

ひたすら眠くてだるくて、ちょうどしんさんが休みの日だったので
たまってた用事を済まして
みんなでにじのりずむのカホを迎えに行き
そのまま早い時間に高鍋餃子を食べ
帰って来て、こーちゃんにじゃれられながら
(最近、よく噛む。服やら、わたしの肉やら。たまに本気で痛いのでキーッと怒ってもやめない。ほんとに子犬と過ごしてるよう…笑)
だいぶ明るいうちに、寝てた。
こーちゃんもいつのまにかわたしにもたれかかって寝てて、 
かほとあかりはしんさんと下の部屋で過ごしてそのまま寝てる。


目覚めたら、夜中で、
雨が優しい感じで降ってて、
少し開けてた窓から冷たい風が入って、
久しぶりのひとりじかん。




かほさん、最近はほぼ普通の学校に行ってません。
家族で話し合いのもと、週2日、にじのりずむ、他学校、というペースで去年途中からやってましたが、
だんだんもっとにじのりずむに行きたい!となってきて、まだ学校に通ってほしかったしんさんの希望もあり、しばらく家族であーだこーだした後、
もう、かほのことはかほが思うまま、やってみよう、ということになりまして。


わたしが今年度、クラスの広報部だったこともあり、学校のプール開きの取材に行ったのですが
その時間のプールだけ行ったり、
ある日の昼休みだけ行こうとしたり、
参観日の参観授業だけ行こうとしたり、
(行こうとしたりってのは、結局始まる時間に間に合わずやらで、あきらめた)
そんな感じで、自由に、楽しそうにやっとります。


わたしも、学校に少しでも行ってた間は、かほの宿題が気になったり、(なかなか宿題取り組まないくせに、行くなら絶対していかなきゃ!ってなって、怒ったり泣いたりしながら宿題やったりするから、つい一緒にイライラしちゃう)
わたし的に超がんばって学校の時間に合わせてたりな感じだったので、
正直、だいぶ楽になりました…笑



もう、〇〇しなきゃ、みたいな、
自分の意志でない、やらなきゃなことなんて、
まじでやってらんない笑。




にじのりずむを立ち上げる時、
わたしが個人的に一番におもっていたのは
「選択肢を創りたい」で、
小学生の年齢になったからって、
一概に、選択肢なく、みんながみんな、学校に行かなきゃならないことに違和感がとてもあって、
(宮崎にはフリースクールなど、オルタナティブな学びの場がなかった)
かといって、ホームスクーリングのイメージもその時は湧かず、
学校ありきの、行くか行かないか、ってのが嫌だな、と思った。


それで、学校行けないから、どこか他の…みたいなネガティブな選択肢じゃなくて、
(例えばきっかけはそれであったとしても)
こんな学校があって、こっちに行きたい!って自発的に選べるような学校を創れたらいいな、ってことは強烈におもってた。


だから、かほの為に、立ち上げたいと思ったわけでは全然なくて、
とにかく、自分が、これに違和感ある、もっとこうしたい、という意志に沿って行動したわけなんだけど、


実際、おそらくにじのりずむという選択肢がなければ何も問題なく、楽しく普通の学校に通っていただろうと身近な人誰もが推測できるキャラクターのかほさんが、
思ったより断然早く、自発的ににじのりずむを選んで学校という選択肢をほぼほぼ選ばないことに、
選択肢創っておきながら、少なからず葛藤があったことを恥ずかしながら告白しておきます。


主に言葉にしてぶちまけてたのはしんさんだけど、わたしのパートナーであるだけに、しんさんの言葉は、もちろんわたしの中にもあることで、聞きながらわたしはそれを自覚していたし、わたしの中にザクザク刺さった。
本当にこれでいいのか。
わたしの中の不安を的確に突いていた。
痛いのはわたしの中にもあるからだった。


でも結局は、正しいかどうかなんて、
何のことにしても、言えないんじゃないかなっておもう。


ただ、こうしたいから、こうありたいから、
そう進んでいくだけだ。





7月10日には、よっぴー&まりんトークライブあります。


コントロールを手放してきた、尊敬する母よっぴーさんと、そんな信頼と尊重の中に育ってきた娘まりんちゃんの世界。


今回の主催は日南のかなちゃん。
にじのりずむスタッフえりかちゃんも主催に手を挙げたのもあって、わたしも今回お手伝い。
よっぴーさんとまりんちゃんにまた再会できるのが楽しみだし、今参加を申し込んでくれている方たちの顔ぶれを見ても、間違いなく素敵な機会になるだろうことがわかっているので、楽しみでしかたない。


誰かのやりたい!という想いは
誰かのやりたい!に火をつける。



ほんと、結局は
やりたいことやってくのが、世界が一番効率的にまわってくし、広がってくなー。



タイミング合う方は、是非♡


{A4F6E241-E3F4-4BCD-8194-C47334FC697F}


イベントについて、詳しくはこちら





週末、にじのりずむ立ち上げ仲間であるガヤトリが、新潟の歌うヨギーニ、アミヤとふたりで主催したソウルアート塾に参加してきましたキラキラ


子育て真っ最中主婦のわたしが、何かしたい、と思ったときには
まず参加費などの金銭的・物質的な問題をダンナしんさんとの間で話し合い、
参加してる間の子ども3人の過ごし方をどうするか、を話し合い、などもろもろクリアして、晴れて参加することができます。


最初は行きたいけど、無理かなぁ〜とぼんやり思っていたのですが
前日にガヤトリがにじのりずむにアミヤを連れてきてくれて、一緒に話しているうちに、参加したい気持ちがムクムク湧いてきてw


そしてその日、仕事から帰ってお酒を飲んだしんさんはご機嫌に酔っぱらっていてw
話したら、オッケーでました♡


これも巡り合わせw



24時間子どもたちと一緒の日常から離れて、自分だけの時間をたっぷり二日間♡きゃほーー!


もうそれだけで、解放感120%キラキラ
ふたりのリードのもと、「わたし」という存在の魂を思いっきり感じることができました。



いろんなOSHOメソッド、キルタン、アートを通して、
純粋で自由な、わたしの中の子どもを大解放しました。
わたしは、この地球で、楽しむために生まれてきたんだ!って思った。
常々思ってはいるけれど、人も、植物も、それぞれがそれぞれであることの、存在がもう改めて、感動的に美しくって。


ガヤトリ、アミヤ、そして一緒に参加したアニーシャ、それぞれが全然違う質の知恵や美しさを持っていて、もうまぎれもなく女神で。
そしてわたしはわたしで、わたしの軽やかで自由な魂を謳歌しました。


{DF2FF9BD-D7E0-4F1B-BC25-7C65F56FB445}

↑アミヤが送ってくれた写真♡



今回会場となった天空カフェジール。
おなじみの場所だけど、2日目は貸切りだったし、新緑や、色とりどりの花々が美しすぎて、天気もよくて気持ちいい風が吹いていて…
さらに、美味しくって身体にしみわたるランチ。
ほんとうに天国にいるみたいだった。


ワークは全部おもしろかったけど、やっぱりダイナミック瞑想、最高だった〜!
ダイナミック瞑想をフルで体験したのは、2回目。前回はいつだったかな?と
以前のブログを見ると、3年前!
あかりがこーちゃんくらいのとき〜!




前回の体感ともまた全然違った。
今回は、わたしの身体の素晴らしさ、めっちゃ感じましたキラキラ


ジールという土地柄もあってか、地球と交わっていてるような感覚があって、軽くエクスタシーを感じましたww おもしろかった!


静止のステージでは、足が大地にめちゃくちゃグラウンディングしていく感じで、途中から足裏がビリビリ痛くなってきて、冬虫夏草みたいに、変容して足の裏から根っこ生えてくるんじゃないか!?と本気で思った。
風が吹いてきて、自然に身体は揺れるんだけど、根っこがしっかり生えてるから大丈夫!みたいな。一本の草花になった気分でした。


そしてセレブレーション。
人間の身体に生まれて、自由に動き、踊れる幸せ。
頭カラッポで、めちゃめちゃ踊った。
そして、ぐるぐる回ってた。フィギュアスケートの、スピンのようにw
手を広げて、ぐるぐる回って、遠心力で血液が指先にじわーっと集まってくるのを感じてた。
どんだけ早く回れるか!?みたいなのを、子どものように楽しんでた。もっともっと!!って。
ブレない身体の軸を感じることができた。
やるやん、わたしの身体!って思った。
わたしの身体、バンザーイ!って爆笑はははww



他にもOSHOメソッドいろいろ、はだしで踊りすぎて足の裏はマメだらけ〜うずまき
二日間ともクッタクタで、夜は爆睡。



明けて月曜はにじのりずむスタッフ、火曜は家庭訪問など、また子育て日常のバタバタに戻っているけれど、
今回のワークで改めて感じたわたしを、ふと思い出したりしています。


しいたけさんも言ってたけど、魚座に星が集中しているわたしは、やっぱりこうして日常から離れて、没頭する時間をとることが、とってもリフレッシュになる。


今回ダイナミック瞑想を久しぶりにしてみて、やっぱりこれは定期的にしたいなぁと思いました。
ひとりでやるより誰かとする方が楽しいので、ちょくちょく企画しよかなー!
ジールの解放感、最高やったな…照れ


土地や、空気、音を感じながら踊ることももっともっとしていきたい。


そんなことを思っています


あと、普段にじのりずむで感じてるいろんなことを、ワーク中に改めて感じたりして。
この自由な子どもを自分の内側に持ちつつ、大人として、にじのりずむのスタッフとして子どもたちをサポートしていくんだ、という明確な意思を再確認しました。


たくさんのギフトを受け取った週末でしたラブラブ




素晴らしい時間、空間を創ってくれた、信頼するソウルアーティストであるガヤトリ、アミヤ、ありがとう!!


そしてわたしの愛する家族、ダンナしんさん、可愛い子どもたちも、ありがとーう!!




{53A7632D-6944-4191-B4A4-1BD800FBC697}



持っている豊かさに気付く、
今日は牡牛座新月キラキラ