日本の”心と体を調える 女性のための新感覚スピリチュアルメディア” AGLA様のページで、ハワイの植物療法についての連載コラム『ひっそりと息づく、真のハワイアンヒーリングを求めて』がスタートしましたニコニコ

 

ハイビスカス連載第1回「古代ハワイアンヒーリングの起源」が公開されています。

 

 

ハワイに移住し、暮らし始めると、ハワイには、2つの世界があることに気づきました。

 

「楽園・観光地としてのハワイ」と、それ以前から存在している「楽園でも観光地でもないハワイ」

 

その2つの世界を見た後、私は「楽園でも観光地でもないハワイ」に魅力を感じて、その世界に足を踏み入れようと決心しました。

 

 

しかし気づき

 

 

「楽園・観光地としてのハワイ」の世界では、観光地化のために”作られた”ハワイのイメージやネームバリューがあまりに大きすぎ、「ハワイ」や「アロハ」などのハワイ語がつけられた「ハワイっぽい」もの(文化や伝統、ヒーリングまでも)が溢れていて、ハワイ古来の「楽園でも観光地でもないハワイ」世界を変え、そこに住む人々のアイデンティティも失われつつあります。

 

 

「楽園でも観光地でもないハワイ」は、ネイティブハワイアンの人たちが自然と調和して暮らす場所。

 

 

彼らは、人間の生活が、このハワイの「大地」の一部であるという認識があり、人間の生活を支える食べ物、お薬、そして精神的なエネルギーなどを生み出してくれる「自然」を大事に守らなければならないという責任感を常に持っています。

 

 

Nature gives us everything we need.

(自然は私たちが必要なものをすべて与えてくれている。)

 

 

しかし、時代は変わり、もう一つの世界「楽園・観光地としてのハワイ」が広がっていけばいくほど、「楽園でも観光地でもないハワイ」に生きるネイティブハワイアンの人たちは、「大地」と共に生きることの難しさを感じています。

 

 

私は、「大地」と共に生きるネイティブハワイアンの人たちの生き方や価値観が好きです。だから、彼らの声に、できるだけ耳を傾け、彼らの思いに寄り添いたいと思いながら、ハワイで暮らしています。

 

 

外国人としてハワイで生活している以上、イニシアティブを握っているのは、ネイティブハワイアンの人たち。

 

 

彼らが悲しむことはしたくないし、彼らが嫌だということもしたくない。彼らが大切にしてきたハワイアンヒーリングをそのままの形で学びたいし、その形を変えようとも変えたいとも思っていない。

 

 

彼らが、「本来のハワイのものではない」と言ったものは、もう一つの世界「楽園・観光地としてのハワイ」で作られた「ハワイっぽいもの」で、「ハワイのものではない」のだ…と素直に受け止めています。

 

 

ひっそりと息づくネイティブハワイアンの暮らしが少しでも豊かになるように願いながら、連載コラムを書かせていただいています。