少し前の7月11日は、 International Essential Oils Dayでした

私は、アロマセラピーの先生とzoomでお話しながらローズクォーツ入りロールオンアロマを作りました

とても使いやすく、気に入ったので、セレスタイト入りのロールオンアロマも追加しました

ちなみに、セレスタイトという名の石は、私のお気に入りの石の一つです。
ブルーグレイ色の美しい石。
天使の石とも呼ばれているセレスタイト。
浄化・ヒーリング効果が高いので、枕元に置いたりしています。そんなセレスタイト入りのロールオンです

ところで、私の住んでいるハワイには、香りのある植物が沢山あり、香りを楽しむ文化もありますが、ハワイ独自のアロマセラピー、つまりハワイアンアロマセラピーは存在しないのです。
アロマセラピーを習い始めてから、ハワイアンアロマセラピーはないのかと、色々な人に聞いたり、リサーチを続けたのですが、ハワイ大学の植物学の先生方も、ネイティブハワイアンの植物療法の先生方も、ハワイアンアロマセラピーは知らないと言うのです。


そのため、私のアロマセラピーの先生は、アメリカ本土のアロマセラピー協会 NAHAの認定校の先生です。
NAHA (National Association for Holistic Aromatherapy)は、1990年以降、アメリカのアイダホ州に拠点をおくアロマセラピー協会です。
30年以上の歴史のある協会なので、世界中に認定校も増えています。
ですが、実は、日本にはNAHA協会の認定校は今も昔も一校もなく、外国にも日本語で教えてくれる認定校は一校もない…ということで、私はアメリカ本土のNAHA認定校に通うことにしたのです

NAHA協会や認定校の先生方の繋がりで、新しい先生に出会えたり、セミナーやワークショップに参加できたり、とても楽しいネットワーク。
エジプトのアロマにとても詳しい先生もいて、今、結構気になってます

日本に帰ることがあっても、ネイティブハワイアンの人たちと同様に大切にしていきたいアロマセラピー繋がりです
