アイシングクッキーは、材料の種類によって食べた時の食感が違ってきます(ᵔᴥᵔ) | 大阪府吹田市アイシングクッキー教室Makana(マカナ)〜生徒さんの気持ちに寄り添う〜体にやさしい天然色素と米粉クッキー〜

大阪府吹田市アイシングクッキー教室Makana(マカナ)〜生徒さんの気持ちに寄り添う〜体にやさしい天然色素と米粉クッキー〜

大阪府吹田市で(江坂/豊津駅徒歩圏内)天然色素と米粉のアイシングクッキー教室をしています。趣味でアイシングクッキーを楽しみたいアラフォー、アラフィフさんを応援!!孫がいる50代の講師が生徒さんの気持ちに寄り添ったレッスンを心がけています。




ブログへのご訪問ありがとうございます‼︎

アイシングクッキーで癒しの時を‥

埼玉県川越市*日本サロネーゼ協会(jsa)認定
アイシングクッキー教室*Makana(マカナ)*
講師のyoshikoです。





先週末に注文した
ドリーム工房Co-Chatさんのクッキー型が
一昨日届きました。

可愛い♡って眺めながらニコニコ(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日は一日中アイシングの予定です‼︎


アイシングクッキーって意外と奥が深いんです

 



前回のブログで

アイシングクッキーを食べたご感想を頂いたので

ロイヤルアイシングとクッキー生地について

お話しさせてくださいね。




アイシングクリームの正式名称は

ロイヤルアイシングと言います。






ロイヤルアイシングもクッキー生地の作り方も

講師の方々によって違いがあり
それぞれこだわりがある事を
色々な講師の方のレッスンへ通って知りました。


この事を学び私もアイシングクッキーのデザインや
大きさによって、ロイヤルアイシングの材料の種類や配合を変えてみたりしています。





クッキー生地も材料の種類によって
食べた時の食感が全然違うので
ロイヤルアイシングに合ったクッキーの食感を
見つける事も大切です。


シンプルな材料だからこそ
アイシングクッキーって
意外と奥が深いんですよね。