おはようございます爆笑

最近、気温の寒暖差が激しくて体調を崩しやすくてイヤですね。



さてうちでも早々に

エアコン始めました。



うちのにゃんこが暑さでまいってしまうためと、

旦那が夜勤の週は昼間に寝てるので寝苦しいそうなのです。


私は割と平気なんですがね真顔





ところで、ここ2~3年の間に

エアコンはつけっぱなしの方が安くなる

って良く聞くようになりましたよね。



でもそれは、


断熱性能がある程度確保されているおうちの話です真顔マジメに。


そうじゃないおうちや築何十年も建っているようなおうちは

該当しませんので悪しからず滝汗


※2016年までの建築士としての知識ですので、変わっていることもあると思うので話半分で読んでください



エアコンは、電気代がかかるのは主に室外機が激しく動いてる時なわけです。


それってのは気温と設定温度の差によるんですが、差が大きい程、室外機とエアコンは頑張らなければなりませんアセアセ


でも断熱性能がいいおうちは温度が外に逃げにくいので、1回設定温度まで持っていってしまえば


室外機とエアコンはあんまり頑張らなくても温度を維持できやすいのです。


そう言うときは室外機はほぼ動いてなく、静かだと思います真顔スンッとね



だから、30分程度の外出等であればつけっぱなしの方が電気代は安く済みますよってことになるんです札束




逆に断熱性能が確保されていないおうちは室外機が回りっぱなし、動力が動きっぱなしなので電気代は高い傾向にあります。

なので、使わないときはちゃんと消した方がいいと思います真顔





じゃあ、断熱性能が確保されてないおうちの基準って何ぞやと。


厳密に言うと、

地域によって等級があり、寒さが激しい北の方は断熱性能の基準設定が厳しくされています雪だるま


ただそんなこと言われてもよく分からないと思うので、目視でわかる範囲でお話ししますグッ




サッシ(窓全体のこと)・ガラスについて


ダイヤグリーン窓ガラスの種類

→ガラスは何枚か。

  【1枚】単板ガラス…最低ランク
   昔のおうちはこれが多いです。

   築年数が浅くても安く仕上げてる
   賃貸物件はこれの場合がありますガーン
    うちもそうです

  【2枚】複層(ペア)ガラス…
   一般的・普通
   一見1枚に見えますがよくみると
   窓ガラスが2枚です。

  【3枚】複層(トリプル)ガラス…
   ペアガラス同様に1枚に
   見えますが3枚あります。
   断熱性能が高い


→Low-Eガラスか

   外側から見たときにうっすら
   緑・グレー・青みがかった窓。
   特殊コーティングがされていて
   断熱性能が高い


→複層ガラスの場合、中空層は何か

   通常は乾燥された空気なんですが、
   ガス入り(アルゴン・クリプトン・真空層)
   はより断熱性能が高い


ダイヤグリーンサッシの枠の種類

 大体アルミか樹脂です。
  木製は製品によってバラつきが
  あるのであえて出しません。

  ・アルミサッシ(外・内側アルミ)
  ・アルミ樹脂サッシ
          (外アルミ・内側樹脂)
  ・樹脂サッシ(外・内側樹脂)

   下にくるほど断熱性能が高いです。
   樹脂が一番高い


ダイヤグリーンサッシの本数

   1重<2重<3重

   当然多い方が断熱性能は
   優れています。
   が、3重を使う方はどちらかと
   言えば防音重視なのかなと。



要はこれらを兼ね備えているものほど断熱性能は高いと言えますニコニコ



壁の中の断熱については見た目では判別できませんが、窓の性能レベルと合わせるものなので、それらにあった断熱材が入っていると思います。


また近年おうちを購入・建てた方で、

省エネルギー基準や長期優良などの評価がされているものは、

そこそこ以上の性能になっているはずです。


そういうおうちはあえてつけっぱなしにした方が電気代は安く済むと思いますよちゅー


まー等級地域によりますが、要は

単板ガラスのアルミサッシのおうちは断熱性能が低いので、つけっぱなしは控えた方がいい

んじゃないかと思いますゲローうちだよ!うち!




でもエアコンを使うにあたって、電気代を安くする対策もあります注意OK(夏の話)

ダイヤグリーンカーテンを遮光性・断熱性の
  ものにかえる

ダイヤグリーン室外機・そのまわりに水をかける
  (風呂の残り湯でもいいが
   入浴剤入りはアウトと思われ)

ダイヤグリーン室外機や窓の前にすだれや
  オーニングなどをかけ日陰をつくる

など。

その地域やおうちの間取り・性能により条件が違うのでこれらの話は絶対ではありません。

吹き抜けなどがあると効果は出にくい気がしますが、電気代が気になると言う方は試してみてもいいかもしれませんねウインク





お得にポイントを貰いませんか?

ポイントサイトハピタス

何がお得かというと、
楽天などのネットで購入や予約を
する前にハピタスを
経由するだけ

ハピタスで
ポイントがもらえるんです。

いろんなポイントに交換可能!
現金にも交換できます札束

ハピタスはもし判定無効になっても
正しく条件を満たしていれば
ポイント保証してくれます!

お得にポイントを稼ぎたい方は
こちらからご登録をどうぞ爆笑
↓↓↓



お読み頂きありがとうございました爆笑


↓クリック励みになります照れ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


↓ポチポチ嬉しいですハート
 


またお会いしましょちゅーウフ