うらみわびの【息抜き】

第111回
 
 

シリーズの各記事へは

こちら

からアクセスできます!

 

 

 前回までのあらすじ

 

ゴルベーザの野望を食い止めるため、月へ向かう魔導船を手に入れるべくミシディアを目指すセシルたち。

 

道すがらセシルたちはリディアが育った幻獣界を訪れる。

そこで待っていたものとは……

 

 

 幻獣界の女王

 

テントで一休みしたセシルたちは幻獣王の部屋を訪れる。

 

 

 
そこにいたのは老人と王女を名乗る女性、アスラ
 
 
アスラ 「私たちの力を必要としているのね、リディア
でも、そのためにはあなたの力を試さなければならないの。
これが幻獣界の掟」
 
 

 アスラ戦

 
ここで始まるアスラ戦!
 
 
顔と手が3対ある。
どうやら阿修羅がモチーフの幻獣のようだ。
 
 
 
アスラは基本こちらへは攻撃してこない
しかし、むやみに攻撃すると手痛い物理攻撃の反撃がある。
 
そして極めつけは自身に回復魔法
ケアルダ」で数千単位の回復を続ける、という仕様。
 
これ、どうするんだ!!
 
 

 対策を施す

 
アスラを倒すには少し頭をひねる必要があります。
 
 
 
 
アスラに「リフレク」!
これでアスラの魔法を跳ね返します。
 
 
リフレク ・・・ 対象をリフレク状態にする。対象への魔法を別のターゲットに跳ね返す。
 
 
これでアスラの「ケアルダ」連発は回避できます。
ついでに仲間の誰かが回復できるという恩恵付き!
 
これでいけるぜ……
 
 
と思ったのだが…
 
 
 
エッジの手裏剣に対して
 
 
物理攻撃でカウンター!
 
めちゃくちゃ痛てぇ!
 
 
セシルが一撃でに。
 
 

 もう一押し

 
ここで物理攻撃対策として「ブリンク」をパーティ全体に張ります。
 
 
ブリンク ・・・ 対象をブリンク状態にする。物理攻撃を2回まで回避するようになる。
 
 
これでカウンターがきてもすぐには倒れません。
オーケーオーケー。
 
 
 
 
相手のリフレクは時間で切れてしまう。
バトルスピード1ならなおさら。
気付き次第すぐにリフレクを張りなおす。
 
 
 
途中、ブリンクが追い付かないアクシデントも。
 
 
 
それでもエッジの攻撃で決着。
 
 
アスラに勝利!
 
 
 
 


アスラが仲間になった!
 
 
幻獣界の女王だけあって期待ができる召喚獣ですね。
どんな効果があるのか、についてはまた後ほど。
 
 
今回のアスラ戦。
初見では倒せない敵ですね。
その分、正攻法があるので、気付いたら確実に勝てる
そんな相手でもあります。
勝てたときの達成感は大きい敵ですね。
TheFF4の敵、という感じです。
 
 
それでは次回にまたお会いしましょう!
 
 
今日も皆さんが幸せでありますように
 
 

 ダイジェスト



 
 

シリーズの各記事へは

こちら

からアクセスできます!

 

 

 

 今日の一曲♪

 

『Blooming Flower』(2018)

 

(歌:石原夏織 作詞:中村彼方 作曲:俊龍)

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

最新記事の確認には「フォロー」が便利です。

こちらからフォローしていただけます。

 

 

 

 筆者おすすめ記事

 

石原夏織さん出演作

 

信州つながりで

 

端午の節句に

 

 

 

 

 

【テーマで記事を探す】

 

新着記事