うらみわび【息抜き

第56回
 
オクトパストラベラーをプレイシリーズ
第4回
 
 
シリーズの各記事へは
こちら
からアクセスできます!
 
 
 
 

散歩の末に……

 
 
 
 
今回はガチャを回していこうと思います!
 
今回回していくガチャはこちら↓↓
 
 

 
導き「選ばれし旅人たち
二コラとコルネリアがピックアップ、排出率が高いガチャです。
 
 
狙いはこの二コラ!
【盗賊】で現在最高クラスMax☆5のキャラクターです。
 
 
普通にガチャを回すこともできますが
、それでは面白くありませんので今回は
 
 
歩いてガチャを回したい
 
 
と思います!
 
 
外を歩きながら5000歩ごとにガチャを1回回していきます。
それでは歩いて行きます!
感染予防のため、人との距離を確保できる広い道を歩きます
 
 

 1回目

 
 
5000歩を超えたのでここで1回目のガチャを引きます!
 
 
 
 
 
 
★★★ 【神官】パールがでました!
ガチャでは一番レアリティの低い☆3ですね。
 
 
さらに歩き続けること数十分
この日は天気がよくてよかったです。
気持ちよくて歩調も自然と速くなります♪
 
 
 

 2回目

 
 
気付けば1万歩を突破!
ここで2回目のガチャです!
 
 
 
 
 
 
 
★★★★ 【盗賊】デュランが出ました!
 
これは当たりですね。
実はこのキャラクター、前に一回出ているので今回が2回目
ただ、前回は☆4中☆3でした。
今回は☆4が出たのでクラスアップ!
デュランが☆4になりました!
 
 
 3回目
 
 
ここで3回目なのですが……
なんと写真を撮るのを忘れてしまいました……。
確か☆3の何かが出た気がします。
 
 
ここまでかなりの距離を歩きました
ここで休憩をして引き返そうと思います。
 
 
その後は来た道を戻りながら帰宅しました。
帰り道のガチャは後ほど……
 
 
帰宅後、歩いた距離を確認します。
 
 
うひょ~~
かなり歩きました!
今年一番歩いたかも。
山登った日もこんなに歩かなかったな。
 
 
 

 ガチャを回す

 
ではでは。ここで帰り道の分のガチャをまとめて回したいと思います!
行きは1万5000歩
帰りは3万1000歩
なので、差し引き16000歩
ということで3回、ガチャを回します!
 
 
1回目
 
 
 
 
 
 
 
★★★☆ 【神官】メノ !!
 
おお!これはいいキャラがでました!
風属性魔法の使い手で結構活躍するんですよね。
 
しかし、このキャラもすでに出ているので、今回はキャラクターの強化に使える「導石」というアイテムを80個げっとしました!
 
 
 
2回目
 
 
 
 
 
 
 
おお、
 
 
おおおおお!!
 
 
でたぁぁぁぁぁぁ!!!
 
 
★★★★★ 【盗賊】 二コラ !!!
 

これはうれしすぎる!!
 
 
それでは最後、いってみましょう!
 
 
3回目
 


★★★ 【学者】 ドリー 
がでました!
 
彼は八つ子次男ですね。
闇属性の魔法が得意です。
 
 
 

 特技が多い盗賊

 
さて、今回念願のゲットとなった二コラですが、
 
 

特技が多い

 
 
キャラクターという印象です。
 
 
●敵のシールドポイントを削る
●素早さを下げる
●物理防御力をを下げる
 
など
技のレパートリーが豊富ですね。
 
 
なかでも特筆すべきは
 
 
〇SP回復
 
 
です!
SPはキャラクターが技を繰り出すのに必要なポイント。
このSPを技によって回復させることができるのが大きな魅力。
 
このおかげで大胆な作戦もできそうですね。
例えるなら、ラグビーでアドバンテージをもらいながら攻める感覚でしょうか。
SPをもらえることが分かっている状態なら重量級な技をバンバン繰り出せますね!
 
 
今回は二コラの加入でパーティの作戦の幅が格段と広がりました!
具体的な作戦については使いながら考えていきたいと思います。
 
 
 
オクトパス・トラベラーをプレイ中の方。
二コラ / コルネリア ピックアップのガチャは1月11日までです!
 
 
今回はここまで。
次回にまたお会いしましょう。
 
 
 
シリーズの各記事へは
こちら
からアクセスできます!
 
 
 
 

 今日の一曲♪

 
『ファッとして桃源郷』(2015)
 
(歌:新庄かなえ(CV.三森すずこ) 歌詞:やしきん 作曲:やしきん)
 

 

 

 
 
 
 
 
 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

最新記事の確認には「フォロー」が便利です。

こちらからフォローしていただけます。

 

 

 

 

 

 筆者おすすめ記事

これが人生最後の『りんご』なら……

 

こんなときこそリモート観光

 

新たな旅が今はじまる

 

 

 

【テーマで記事を探す】

 

新着記事